Skip to content


Category Archives: 雑記帳

他カテゴリーに分類できないorするのが面倒くさい混沌とした情報です(^_^;)・・・未分類、その他カテゴリー

  1. いろんな意味で久し振りσ(^_^;)

    久し振りにマルチ大槍(3.2m)を使って、六合大槍を通しで練習しました。
    8月は、日曜の度に雨が降り、台風やらなんやらで、練習は先週と今週の2回だけσ(^_^;)
    7月から4週連続休みが続き、私生活も忙しく、殆ど大槍を振る時間もありませんでした。
    先週は久し振りに、頑張るぞ!って、意気込みで組立式大槍を振ったのですが、重過ぎて、自在に使えず(T_T)
    しかも、大雨で槍だけではなく、グローブや、ヘッドギア等々の防具も全てずぶ濡れになり、
    かなりダメージが大きかった((((;゚Д゚)))))))

    まあ、そんな訳で、今週は軽くて扱い易いマルチ大槍を持ってきたのです。
    しかし、軽くて扱い易いっていっても、3.2mで2.8kg…怠け癖のついた身体にはとても堪えました(>_<)
    六合大槍を通しで三本、花槍を三本。後はダラダラと練習して、みんなの監督をしながらウダウダしてました。
    散手はS氏と軽く練習しただけで、正直しんどかった。…おいおい慣らして行こうと思います(^_^;)

    Posted in 雑記帳.

  2. 楽しい出会い

    昨日は天気が不安定で、午前中にトマトや胡瓜の収穫の手伝いをしていて家を出るのが遅れた。
    雨も振りそうだし中止にしようかな〜( ´Д`)y━・~~
    なんて考えながら大阪城公園に行き、腹ごしらえをしてるところに話しかけられた。
    目の青い異国人!しかも流暢な日本語で二度びっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
    なんでも、フィンランドの人で、向こうで八極拳を習っているとのこと。
    旅の途中に、大阪城公園での練習を見に来てくれたらしい。
    11時からずっと待っていてくれたとのこと!
    ・・・かなり遅れてしまい、悪いことしたな(−_−;)

    何はともあれ、取り敢えず練習を一緒にして、一通り体験してもらうことにした。
    基本功、単式、套路、散手等の練習をしながら色々話をした。
    ミャーコ ヤッコ?という青年で、フィンランドから上海、北京と回って来て、今から日本の知り合いを訪ねるのだという。全て拳法の練習が目的らしく、いやはや、行動力に驚きました。

    長いこと練習していると、偶に嬉しい出会いがあるものですね(^o^)

    しかし、こんな時に限って、デジカメもiPadも持ってなくて、写真も撮れず残念!

    彼の旅が安全で、素晴らしい旅である事を願います(^_^)

    Posted in 雑記帳.

  3. 久し振りの更新

    ご無沙汰していますが、皆様、お元気ですか?
    ここんとこ何かと忙しく、更新をしていませんでした(^_^;)
    いつの間にか、梅雨時期になり、練習をしようと大槍を出しても、雨が降り出して練習を止めたり、地面が濡れていて槍を出すのが億劫になり、大槍の練習をサボる日が増えています(^_^;)
    まあ、そんな訳で、最近は大槍や大杆子の練習は置いて、木刀の素振りと振り棒(2.8kg)を振ってます。気楽に振って、休んで、また振って、飽きたらサッサと片付けれるのがいい感じ!
    梅雨明けまで、晴れた日は大槍。曇りの日は振り棒でいこうかと思います(^。^)

    Posted in 雑記帳.

  4. 昴か!

    今日もいい天気だったので、昨日に引き続き六合大槍の練習をしました。

    昨日は調子が良くて、今日も頑張ろう!って、気分でしたが、

    やっぱり、二日連続だとしんどいです(^_^;)

    けれど、なるべく毎日するのが望ましいわけで、そうすると、まだまだ、身体が出来てない!ってことなんだろうな(−_−;)

    しかし、大槍の長さと重さには慣れてきたものの、これを自在に扱えるってのは未だにイメージ出来ない。まあ、以前に比べれば動けるようになって来たので、継続していれば、時間が解決してくれるのだろう・・・。

    道無き道を歩むといいますが、遥か先には微かな光がある。それを追って不確かな道を歩む。ふと見ると、誰かが通った形跡を見つけて、安堵し、振り返ると道に気がつく。

    ・・・う〜ん!詩人やな〜( ´Д`)y━・~~

    まあ、悦に行ってもしゃあないし、目指す先は遥か天竺並みに遠かろう。

    ボチボチ走り、しんどかったら歩いてもいい。少しずつでも前進するために頑張ろう。目指せ、達人!頑張れ、俺‼︎

    Posted in 雑記帳.

  5. 粛々と

    今日は六合大槍の練習をしました。

    週一の練習ペースですが、身体が慣れてきたみたい。

    釣魚槍も楽にとはいえませんが、そこそこできる程度には動けるようになりました。

    けど、大杆子(大黒)は振る気力が湧いてこない(−_−;)

    このペースで続けて、大杆子の練習も増やしたいと思います。

    頑張れ!俺!!

    Posted in 雑記帳.

  6. GWだってさ

    今日はGWで文化センターの練習は休み。

    天気も良く、気温も良好!

    身体を動かしたくなり、六合大槍の練習をしました。

    暖かくなると、大槍が振りやすくなりますね(^_^)

     

    Posted in 雑記帳.

  7. 練習日記

    ここ数日、サイトの更新をしようと思っていたのですが、更新を忘れてました。

    そんな訳で、三日分まとめて更新します(^_^;)

     

    4月22日
    最近は気温もいい感じになり、身体を動かしたくなったので、久しぶりに六合大槍の練習をしました。いやはや、疲れました。久しぶりに摘灰槍をしたら左手首が痛いのなんの!
    釣魚槍は相変わらず辛さMAX!!!
    辛かったのですが、思っていたよりうごけたかな?まあ、なんとかなるもんだね(^_^)
    大杆子の練習をもしないかんけど、大槍の練習も頑張ろうと思います(^O^)/

     

    4月23日
    軽めの木刀を両手に持って、素振りをしました。
    これは合気道の二人掛けでの手の使い方の意識を高めるのが目的です。
    片手で相手を極めて制圧するのに必要な手の締めを習得しつつ、左右の手で、別の動作を行いながら、尚且つ身体の動きを一致させる。・・・頭も身体もついていきません。難しいの〜(;^_^A

     

    4月24日
    大槍を使って、六合大槍の練習をしました。
    各路、3往復でギブアップ。やっぱり辛いのね(−_−;)
    動きに余裕がなく、力んでしまい、結果として動きにキレがでない。
    解っちゃいるけど、動けない。
    まあ、ゆっくりでも練習するしかないのです。頑張ろう!俺(^O^)/

    Posted in 雑記帳.

  8. 9/53

    先月は、大杆子を振るのは休んでましたが、肘の具合が回復してきたので、練習を再開することにしました

    大杆子は振っていませんでしたが、日曜日の練習ではマルチ大槍や、組立式大槍は振っていたので、何とかなると思っていたのですが、全然ダメσ(^_^;)

    ゆっくりと身体を慣らしながら振っていたのですが、20回  3セットでギブアップ。体力の衰えもあり、まだ大杆子を振ると右肘や、手首、腰がパキパキ鳴り、ちょっと怖い(・_・;)

    休んだ分を取り戻したいとこですが、身体の鳴りが収まるまでは養生しながらボチボチいこうと思います( ´ ▽ ` )ノ

     

    Posted in 雑記帳.