Skip to content


うむぅ~(-_-;)

先日の思いつきが嬉しかったこともあり、今日はかなりハイペースでお酒が体を駆け巡ってます。今の段階で頭がキンキンと痛いです(-_-;)

しかし、悪酔いしそうになりながらも、ぼわーっと思考中。とても楽しい気分です(^_^)

今日は槍振って、無想拳を練習して寝ます(-_-)zzz

Posted in 雑記帳.


我、至れり

昨夜、面白いことに思い至った。と、いっても数年前から考えていたことに結論が出たというか、大枠で自分の中で得心がいったということなのです。

今すぐ変化は出ないかもしれませんが、将来的に面白い結果につながっていくと思います。読んでくれている人の為というより自分の記録として残しておくことにします(^-^)

Posted in 副会長の独り言.


体が軋む

 

2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

昨日に引き続きなんかしんどい(-_-;) 気温の変動についていけず体調を崩し易い季節なのですが、案の定というところ・・・

取りあえず練習風景の動画を公開しておきますが、詳細を説明する気力がない・・・

感想や注意点等々、コメントよろしくです(^_^;)

Posted in 動画.

Tagged with .


今日は

何にもやる気なし(-_-;)

気が乗らないといいますか、なんかしんどいのです。そんな訳で槍振って、無想拳の練習でもして寝ます(-_-)zzz

Posted in 雑記帳.


練習風景&防具紹介

  

2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

散手練習で先日紹介したM1グローブを使用してみました。軍手の上からグローブをはめていますが、好い感じです。アンコの面積が広いからか?握りパッドがあるからか?シュートグローブよりも楽に打てます。握りパッドは組打ちの邪魔にならず、親指付け根の隙間も気になりませんでした。

ただ、気になった問題も少々ありました。それは

  • 耐久性がどの程度あるのか?
  • アンコが厚過ぎないか?
  • こんなに拳を甘やかしてよいのか?

耐久性については、ネオプレンの部分の継ぎ目と、最初から使い易すぎるのが少々気になります。

アンコの厚みもあり、衝撃はタイ製の8オングローブ以上に緩和されているように思います。殴った感触もいいのですが、セーフ面等と使用するには少々厚過ぎないか?(ヘッドギアに使用する分には問題なさそうです。)

手首も思った以上にしっかり固定されていていますが動かし易いです。更にネオプレンで二重に覆われている為、手首も防御してくれます。しかし、逆にこんなに拳を甘やかしてよいのか?と疑問に思ったりもします。

・・・グローブの問題というより、個人的な使用法の問題ですね(・_・;)

結論:使い易くて完成度の高いグローブです。しかし、試合用の造りをしているので普段の練習にはオーバースペックかも・・・(それでも僕は練習で使うつもり(^。^)y-.。o○)

同じようなことをシュートグローブを使用した時に思った記憶があります・・・。こうして使用する道具のレベルが上がっていくとそれに慣らされて、元に戻れなくなっていくのです(^_^;)

H: 関節を極められながら無理をするのは危険です。注意しましょう(^_^;)

下の動画は今回体験に来られた方ですが、許可をいただいたので公開します。初めて散手を体験して頂いたのですがいかがだったでしょうか?他武道の経験もあり基礎技術はしっかりした人でしたが、接近戦での攻防に免疫がなく防御が出来ていません。まあ、慣れの問題ですね(^_^;)

八極拳や、合気道といった伝統的な武術や武道の技も結構使えるな~と思ってもらえればうれしいです(^_^)

Posted in 動画, 鍛練&防具.

Tagged with , , , , , , , , , , , .


遅くなったね

今日は練習後、有志で飲んでいて帰宅が遅くなった。

資料の動画を撮影してくれたT 君には忙しい仕事の合間で大阪城公園と芦屋との間を往復してもらったり・・・大変迷惑をかけたと少し反省している(-_-;)

でも明日には忘れているかもしれんけど・・・ま、そんな感じで一日が終わりました。オヤスミナサイ(-_-)zzz

Posted in 雑記帳.


眠いです

 

2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

更新するネタがない・・・というより、眠たくて頭が働きません(-_-) ←昼酒でダウン寸前なのは内緒です(^_^;)

そんな訳で、ストックしていた動画を紹介します。

H1: 胯の使い方を工夫してください。重心と中心を考える必要ありです。

H2: 蹴り足の処理に注意してください。蹴りの防御はもっと小さく、体勢を崩さないようにしてください。

少し寝てから練習に向かいます(-_-)zzz

Posted in 動画.

Tagged with .


防具紹介

新しい防具を購入したので紹介します。

『M1グローブ』(ISAMI製)です。店舗になかったので通販で購入しました。なんでも職人が手作りで作製する為、まだ在庫が十分でなく、時間がかかるとのことでした。注文後、二週間を経過して本日到着しました。(GWを挟んだから実質は一週間?)

このグローブはシリアルナンバーと、M田A明のロゴが付いているのが特徴らしいです。(M1グローブのMはマーシャルアーツのMではなく、M田氏のM?どっちにしろ漫才のM1と被るので、名称的には微妙(-_-;))

シリアルナンバーは親指の付け根に刻印されてました。僕のナンバーは「046」

↓手首のマジックテープ部分にあるタグの写真です。

・・・シリアルナンバーと、タグは不要なのでは・・・(-_-;)

なぜ、今回このグローブを購入したかというと、以前に防具紹介(グローブ2)で紹介した、5つのポイントをクリアしていそうだったからです。

僕が散手用のオープンフィンガーグローブで気になるのは、

   ・親指のガードがあるか?
   ・ナックル部分にしっかりとアンコが乗るか?
   ・親指を除く、四指の第二関節が露出しないか?
   ・小指側側面部の空きがないか?
   ・着脱が簡単でしっかり固定できるか?

上記の5ポイント。さて、確認してみます。

ナックル部にアンコが乗った感じは、概ね大丈夫そう。親指にもアンコがあり、他の四指の第二関節もカバーされています。

小指側にも隙間は出来ません。また、手首の固定もマジックテープ式で固定し、上からネオプレンで覆っているので、練習中にマジックテープで顔を擦ることもないと思います。

装着した感じでは5つのポイントをすべてクリアしています\(^o^)/

他にも、アンコの柔らかさや、装着感、縫製もよく、グローブとしての完成度はかなり高いです。

しかし、完璧というのも癪に障るので無理やり問題点を探してみます。

・・・ありました!親指側の皮がたるみ、少し隙間が出来ます!(この程度しか文句がないのも寂しい(-_-;))

後は親指のカバーがもう少し長くてもいいのではないか?とか、掌にある握りパッドは不要では?・・・おそらく使用には問題ないであろう事ばかり、まさに輩のイチャモンとしかいえない些細なことしか文句が出てきません。

とにかく、現段階では非常に満足してます。後は実際の使用感の問題だけです(これが一番大事!)。使用感については後日紹介したいと思います。

Posted in 鍛練&防具.