Skip to content


Category Archives: 練習風景

細かな解説や技術論は二の次、練習の模様を動画と写真で紹介します。

  1. すごいなぁ(^_^;)

    今回は、ちょっと、オドロキの動画があったので紹介します。

    それはこれ↓

    実は動画で太極拳をされている方ですが、ほとんど目が見えておられません。
    七堂先生の太極拳の教室の方ですが、半年程で、ここまで太極拳を覚えられたそうです。経験なしから、ここまで覚えるってすごくないですか?
    太極拳に関しては門外漢ですが、ちなみに僕は八極拳の小架一路を覚えるのに一年くらい掛かりましたよ(^_^;)

    步形と足運び、視線も意識して動いてはります。

    ご本人さんが、一番努力されて、頑張った結果なんですが、人に教える側からすると、どうやって姿勢や、動きを伝えたのか?教える側の努力もすごいなぁ〜って、ほんと、びっくりする動画です。

    ほんま、すごいなぁ(^_^;)

    僕も頑張ろっと!(^。^)

    Posted in 動画, 雑記帳.

    Tagged with .

  2. 練習風景

    昨日に続き、まったり、のんびりと胴打ちの動画です。

    最近、相対での練習をしていなかったので、ちょっとぶら下がりが多いなぁ…ちょっと、反省やね(^_^;)

     

    散手の時には自分が優位を占めるように、相手が不利になるように位置どりするのが大事です(^_^)

    Posted in 動画, 練習風景.

    Tagged with , .

  3. 練習風景

    久し振りに動画を撮影したので公開します。

    ごく普通に胴打ちですね。

     

    こんな感じです。(2017/08/13撮影)

    O: 足の使い方を工夫してください、前手が使えていないので使えるようにしましょう。上体の使い方は概ねいい感じになって来ました。

    N: トータルバランスの調整が必要です。工夫してください(^_^)

    Y:  身体の利点が活かせていません。武術の基本はヒットアンドアウェイです。技術の巧拙でない部分から工夫していきましょう(^。^)

     

    長いこと練習してる人はそれなりに上手くなってます。

    しかし、まだまだ課題は多いです。

    自分の練習を振り返り、欠点をなくしていく。自分の利点を活かすようにする。新たなことに挑戦する。総じて様々に工夫をする。これが大事です。

    少しの積み重ねが、いつの間にか問題を解決していきます。

    頭は生きてるうちに使いましょう。

    頑張れ、みんな(^O^)/

    Posted in 動画, 練習風景.

    Tagged with .

  4. 夏の工作

    以前から、やりたかった練習に槍を使っての相対練習があります。

    今回、相対練習用の槍を作ってみました。

    つうても、市販の白蠟棍に細工しただけの簡単な作りですけどね(´Д` )

    必要なものはこんな感じ

    ゴムホースと、脚立用のゴム足、白蠟棍です。白蠟棍は通販、ゴムホースとゴム足は近所のホームセンターで適当なのを探して買って来ました。(写真の白蠟棍の三本中、一本はマルチ大槍の延長部に使用しました。)

    で、適当な長さにゴムホースを切って、白蠟棍に差し込んで、ゴムホースにゴム足を接着して完成です(^_^)

    槍頭の先位(5cm位)余裕をもたせてるのがミソです(^_^)

    で、早速使ってみた動画です。

    いい感じです(^_^)

    これから相対練習を重ねれば、そこそこいけるでしょ(^。^)

    当分、マルチ大槍とセットで練習することにします。

    頑張れ、俺!*\(^o^)/*

    Posted in 副会長の独り言, 動画, 日々鍛練?, 練習風景, 鍛練&防具.

    Tagged with .

  5. マルチ大槍 ストロンガー

    天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!悪を倒せと、俺を呼ぶ!

    聞け!悪人ども!俺は正義の戦士!

    マルチ大槍、ストロンガー!!

    ………(^_^;)

    マルチ大槍 Amaz◯n壊れてしまったので、延長部を新たに作ることにしました。前回より、杆子部分の剛性を強化、振った感じで硬めに、また重量バランスを調整しました。

    ゆうても、延長部をちょっと太いのに交換しただけゆう感じなんやけどね〜(´Д` )

    細かいことゆうと、接続部を金属製の物を使用して、重くなった分、槍頭の板おもりを外し、バランス調整をしました。

    接続部が強化され、負荷荷重が軽減したので当分大丈夫でしょう!

    7回目の改修を経て、やっと完成?

    で、早速振ってみた!

    六合大槍をしてみたけど、やっぱり重い〜!
    ま、頑張った感はあるよね(^_^;)

    で、上の動画では釣魚槍で、槍先が映ってないのが悔しかったので、釣魚槍だけ再度撮影した。せっかくなのでこっちも公開します。

    うん、いい感じ!!

    さあ、これからも頑張れ、俺!

    Posted in 副会長の独り言, 動画, 日々鍛練?, 鍛練&防具.

    Tagged with , , .

  6. オールストライクミット

    え〜、今月の頭から練習に参加してくれている、ベルナルドくんを紹介します。

    ベルナルドくんの仕事は、身体を張って、みんなの突きや蹴り、肘や膝を受け続けることです。
    殴られてもパンチドランカーになることはないのでしっかり、練習しましょう!

    って、言葉にしたら、正気を疑う発言だな・・・(;^_^A

    はい、ベルナルドくんは頭部の形をしたミットで、見た目は生首・・・
    なんか、いろんな意味で痛いな(ー ー;)

    取り敢えず、使ってみた動画を作ったので観てください(^_^)

     

    持ち運びは、かさばるのと、気分的にあれなので、ちょっと面倒です。
    耐久性は現在のところ不明ですが、思っていたよりしっかりした作りで丈夫そうです。

    頭部への攻撃は、大切な練習ですが、相対練習ではどうしても危険が伴います。
    軽く打ち合うにしても、練習する双方に技量が必要で、練習する為の練習も必要になり、時間が掛かります。
    しかも、頭部への攻撃ができる技量を持っても、消耗が激しく、練習時間が限られるので、なかなか技術の向上が難しい部分でもあった訳です。

    それが、このミットは、頭部への攻撃練習に必要な時間を大幅に減少させる事ができるのです。相対的な練習は当然必要なのですが、それ以前の練習の為の練習を減少させれるのがこのミットのいいところの1つです。

    このミットで気に入ったのは、ミットを持ってくれる人がいれば、攻撃の際の微妙な部分を好きなだけ、納得できるまで練習できるのが良い!!
    なんたって、いくら殴っても、蹴っても、相手のダメージを考えなくていい!
    相手に効かせる打ち方を試行錯誤するには持ってこいです(^_^)
    また、このミットは、パンチングミットや、キックミットと異なり、被せて受けるのではなく、流すようにして受けるのですが、顎を撃ち抜いた時の感じもよいので、この辺も気に入ってます(^o^)

    あと、打つ場所を具体的にイメージできるので、急所を狙い打つことや、パンチの打ち分けが自然に身につくと思います。
    目や人中等、は素手でも打てない危険な部位ですがこれなら大丈夫、黒手の練習もできます。

    見た目でイロモノ扱いされそうですが、個人的にはとても気に入りました(^o^)

    この商品のアイディアを出した人、偉い!製品化したメーカーも偉い!
    けど、これって売れてるのかな〜!?(・_・;?

     

    Posted in 動画, 評価(レビュー).

  7. やりくりの道 特別編 その3

    やりくりの道 特別編 最後は六合大槍の五路と六路、抱月槍と劈条槍です。

    抱月槍は二路の摘盔槍の下段構えといえるのかな〜、昔、呉連枝老師に聞いたら、同じっていわれた。まあ、同じだけど、同じでないって、禅問答のような答えやね(^_^;)

    それが判るようになるには練習するしかなく、形は同じでも中身、意味が違うってことなんですが、身体で理解するのは大変なんです(^_^;)

    五路  抱月槍

    摘盔槍を下段構えにしたような感じ。

    いろんな意味で抱月ってのがポイントです(^_^)

    六路  劈条槍

    実際に使用するなら、これだけでいいと思う。

    最も簡単かつ奥深いです(^。^)

     

    以上、3回に分けて八極拳の六合大槍を紹介しました。

    簡単な動作ですが、長くて重い大槍を扱うには、体力、技量共に必要になります。逆にいえば、大槍が扱えればそれなりに体力、技量共にある。って、ことになるので、覚えたい人は頑張って練習してみてください(^。^)

     

     

     

    Posted in 動画, 鍛練&防具.

    Tagged with , , .

  8. やりくりの道 特別編 その2

    第2弾 六合大槍の三路と四路、釣魚槍と倒把槍です。

    二十数年前に某BAB社から発売されたビデオの撮影で呉連枝老師の武器の用法撮影時に、何度も釣魚槍をされていたのを憶えています。

    その時は、見慣れない動きと武器に興味がなかったので、なんでそんなこと繰り返すんかいな〜って、疑問でしたが、今となってはいいもん見せてもらってたんだな〜って思います(^_^)

    まあ、練習して判る大変さなんやね(^_^;)

    三路  釣魚槍

    槍の端を持ち上から落とす槍先を地面に着けず、静止、跳ね上げる!しかも、肘を伸ばして・・・アホですか?ってくらい辛いのです!!

    え?槍先を地面に着けてもいいんじゃね?槍の端を持たなくてもいいんじゃね?

    はいな、どちらもOKですが、これを軽く扱えてこその漢でしょ〜!僕の拘りの套路です。拘りの割に槍先の落とし方や、肘が伸びがイマイチなのは御愛敬ってことで・・・(^_^;)

     

    四路  倒把槍

    これもシンプルですが良い練習になります。跨馬槍を左右入れ替えて突いている感じ。身法と歩法の協調がポイントです(^_^)

     

     

    Posted in 動画, 鍛練&防具.

    Tagged with , , .