Skip to content


Category Archives: 雑記帳

他カテゴリーに分類できないorするのが面倒くさい混沌とした情報です(^_^;)・・・未分類、その他カテゴリー

  1. 結構いい天気でした

    今日は朝から中途半端な天気。練習にいくか迷ったのですが、大丈夫そうだったので大阪城公園に向かいました。

    コンビニで買った弁当を食べると、パラパラと雨が・・・こらあかんかも(~_~;)

    と思っていたら、晴れだして、その後は安定したいい天気でした。やっぱり日頃の行いがいいようです(^。^)

    昼食後、着替えて、練習の準備をしていると、懐かしい人に会いました。十数年前に練習に参加していたA氏。仕事休みの合間にジョギング中だったようですが、僕を見つけて声をかけてくれました。

    いや~、同じ釜の飯を食った仲間はいいもんですね。少しの時間でしたが、とても楽しい一時でした。次回は練習に参加してくれると更に嬉しいです(^o^)/

    Posted in 雑記帳.

  2. やりました!

    プルプルと震えながら抱月槍の構えを撮ることに成功した。何度か繰り返すうちに抱月槍ができました\(^o^)/

    連続してはできませんが、なんしか一回でもできたことに変わりなし。あなうれしや、いみじきや (^o^)/

    いや~嬉しかったです。

    Posted in 日々鍛練?, 雑記帳.

  3. 半歩後退、一歩前進

    雨が降ったりやんだりの典型的な梅雨模様。じっとしているだけでも汗がにじんできます。

    大槍を振ると湿度が高いせいか、重く感じます。数十回も振れば、汗が滝のように流れ、噴き出てきます。あ~、暑っつぅ~(×。×;)

    そんな中、摘灰槍は成功率4、5割で今一つ上手くいかず(-。-)

    抱月槍はプルプルと震えながらも、槍先を浮かせる事が出来ました(^o^)

    しかし、その代償でしょうか・・・前回潰れたマメの隣にマメができました。今回は皮膚がミチミチと引っ張られて、マメが出来る瞬間を体感してしまった。摘灰槍も抱月槍も手に負担かかり過ぎです(T_T)

    ああ、楽して上手くなりたい・・・(-_-;)

    Posted in 雑記帳.

  4. にぶるのはやっっ!

    今週は気が向かず、大槍の練習は素振りだけだったのですが、

    今日、摘灰槍をしようとして槍を落としました。何回やっても落とします。しかたがないので勢いをつけるとできた(^。^)

    それから徐々に勢いを無くして、なんとか出来るようになりました。しかし、数日練習しないと出来なくなるのは辛い(T_T)

    大槍の太さに持ち手が耐えられないのが問題なんだけど、こればかりは握力とタイミングで乗り越えないと、どうにもならない(^_^;)

    摘灰槍に関しては未だに構えられない。こいつも筋力アップが必須なので、なんか嫌~!!(>_<)

    ああ、楽して上手くなりたいです(-_-;)

    Posted in 雑記帳.

  5. サボってます

    今日はテンションダウンにつき、素振りはサボり・・・マメが潰れた場所がアカギレになって、チクチク痛くてヤル気が削がれています。

    マメが潰れた方が痛いのですが、その場合はヤル気に変わる・・・しかし、ちょっと痛いとヤル気がなくなる。不思議なもんです(^_^;)

      

    7月11日の練習は芦屋市立体育館で行います。8月1日の試合に参加する人は予行練習のつもりで参加してください(^。^)

    Posted in 雑記帳.

  6. 調子に乗って

    昨日紹介した表演服を早速、散手練習で使ってみました。更に、調子に乗って槍を振ったり、套路を撮影してみました(^o^)/

    やっぱり、撮影すると緊張してしまうのか?地面がぬかるんで思うように動けなかったからか?単純に運動不足だったからか?なんか疲れました。

    今日の散手練習の内容を反省しながら寝ます。おやすみなさい(-_-)zzz

    Posted in 雑記帳.

  7. 月を抱く

    今日も摘灰槍と抱月槍の練習をしました。

    摘灰槍は、勢いに頼らずに構えることが出来るようになりつつあります。成功率は低いですが・・・(^_^;)

    抱月槍は摘灰槍と似たようなもんですが、槍先を下にするのが大変辛く、とてもじゃないが抱月にならない(>_<)

    しかし、地道に練習を積み重ねるしか道はなし・・・頑張ります(-_-;)

    Posted in 雑記帳.

  8. ぼちぼちいこか

    アカギレの痛みが薄れたので摘灰槍の練習を再開しました。

    やはり無理があるのか、勢いを使わないと動けない・・・困った(-_-;)

    軽やかに柔らかく、力に頼らずに動くことが目標ですが、勢いに頼るのも目標とは異なる訳です。

    軽やかでありながら千斤の重みを持ち、剛であり柔、力を持って力に頼らず、技を持って技に頼らず・・・。

    現状としては、技云々以前に力を強化せんといかんね・・・しんどいし、辛いの嫌だな~(-_-;)

    まあ、ぼちぼちいくとしましょう(^_^;)

    Posted in 雑記帳.