あ~暑い。暑い。暑い。
夜になって外の気温が下がったとはいえ、やはり身体を動かすと滝のように汗が噴き出てくる。
昨日、一昨日と練習した疲れがたまっていたのか、クーラーのきいた部屋で横になるとすぐ寝てしまい、目が覚めたら10時を過ぎていた(-_-;)
身体がだるくて、もはやヤル気は限りなくゼロに近い・・・しかし、サイトの更新ネタの為、頑張って練習することにしました。
40分程練習して終了。やっぱり、動き出すと面白くなるもんです(^_^)
三日坊主にならないように明日も頑張ります。
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
他カテゴリーに分類できないorするのが面倒くさい混沌とした情報です(^_^;)・・・未分類、その他カテゴリー
昨夜のこと、大杆子を振って何気なく、梅雨だし防虫対策を考えた方がよいかな~と思いながら、見ていくと、!!!!
先端近くの枝を落とした節のささくれ立った部分に隠れて1~2㎜位の小豆色の虫が一匹・・・思わず速攻!爪でプチっと潰しました。
気になって、大杆子を再度調べてみる・・・この一匹だけみたい。少し安心。
考えてもどうにもならないので、防虫処理を行うことにしました。
まず、心を強く持ち現状確認・・・・大杆子、大槍共に現段階で虫食いの穴は発見されず。一安心(^。^)
今回はひば油を直接大杆子に塗り込みました。虫がつきそうな節目や、ささくれ立った部位を中心にひば油をたらし、手でしごいて全体に塗りつけました。
振っていれば虫はつかないとだろうと思っていましたが、大杆子や大槍は手に触れない部位が多いので、定期的に手入れをした方がよさそうです。
1匹いれば30匹いると思いしっかり防虫しなければなりませんね(~_~メ)
Posted in 雑記帳.
– 2010 年 7 月 14 日
今日はさくっと、普通のやりで六合大槍を一通り練習してみました。
・・・あれ(?_?) 跨馬槍と倒把槍で、歩法とタイミングが上手くいかない。なんかズレとるよ・・・しばらくして、なんとなくタイミングは合ってきたものの、今一つ釈然としない。
気を取り直して他の練習でも・・・釣魚槍での槍捌きが納得いかない(-_-;)
一通り出来るようになると、今度は細部が気になりだした。今迄の何もできない状態から、少しできるようになり、できない部分が判ってきた感じでしょうか・・・
まあ、これは時間をかけて、自分が納得できる動きに変えていくしかないですな・・・ガンバレ!俺(^o^)/
Posted in 雑記帳.
– 2010 年 7 月 13 日
最近のコメント