2010年12月19日撮影 携帯からはこちら
2010年12月19日撮影 携帯からはこちら
2010年12月19日撮影 携帯からはこちら
久しぶりに練習風景の紹介です。
デジカメが修理から帰ってきて、以前より撮影が楽になり、撮影した動画も、見易いような気がします(^。^)
次回はもう少し多く撮影したいと思います。
N: 動きが切れないように工夫してください(^_^)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
細かな解説や技術論は二の次、練習の模様を動画と写真で紹介します。
2010年12月19日撮影 携帯からはこちら
2010年12月19日撮影 携帯からはこちら
2010年12月19日撮影 携帯からはこちら
久しぶりに練習風景の紹介です。
デジカメが修理から帰ってきて、以前より撮影が楽になり、撮影した動画も、見易いような気がします(^。^)
次回はもう少し多く撮影したいと思います。
N: 動きが切れないように工夫してください(^_^)
Posted in 動画.
– 2010 年 12 月 22 日
2010年11月28日撮影 携帯からはこちら
2010年11月28日撮影 携帯からはこちら
S氏とN君の散手練習です。
S氏は自分の間合いを掌握して、圧力をかけていくスタイルをとっています。その中で、自分の工夫を試しているのが面白いです(^。^)
若い(経験値が少ない)N君が引きこまれるはしかたがないのですが、下の動画では、居着いている場面が目立ちます。足を使って、もっと、自分から仕掛けていった方がいいです。間合い、角度、タイミング等々工夫してみてください(^_^)
Posted in 動画.
– 2010 年 12 月 1 日
2010年11月28日撮影 携帯からはこちら
2010年11月28日撮影 携帯からはこちら
2010年11月28日撮影 携帯からはこちら
毎回、タイトルを考えるのがしんどいので、今回から散手練習の紹介は、このようなタイトルでいくつもり(^。^)y-.。o○
今回、僕は殆ど練習せず。散手練習はまったくなし(^_^;)
みんなの練習を見ていると、「僕も頑張らんとあかんな~」と思うのですが、寒さであったり、暖かい飲み物であったりが、僕のサボり虫の活動を活発にさせるのです・・・次回こそ、サボり虫に負けないように頑張ります(-_-;)
Posted in 動画.
– 2010 年 11 月 30 日
2010年11月7日撮影 携帯からはこちら
2010年11月7日撮影 携帯からはこちら
2010年11月7日撮影 携帯からはこちら
先日の散手練習、みんな頑張って練習してくれていたのだが、バッテリーが少なくて、チョット撮影した後、撮れなくなった(-_-;)
そういえば、いつもはバッテリー充電完了後は充電ランプが消えていたのが、先日充電した時は充電ランプが点滅していた。なんか変だと思いながらも、時間がなかったので、そのまま使用した結果がこれだ(-_-メ)
昨日、バッテリーの接点を掃除して充電したら、普通に充電できた。どうも、充電時の接触が悪かったみたいだ・・・次回から充電時には注意せんといかんね(^_^;)
Posted in 動画.
– 2010 年 11 月 9 日
何件か似たよーな、質問や御意見をメール等で頂いたので、まとめて回答します。
Q: 八極拳の技は肘打ち、体当たり、頭突きといった接近戦が主体なのに、何故それを使わないのに八極拳といえるの?
う~ん、手厳しい質問ですね(^_^;)
A: これは、動画を見る人の八極拳に対するイメージと、実際に技を使う側との温度差からくる質問なのですが、ゲームやマンガで八極拳を知っている人や、散手をしない人に多い疑問だと思うので回答します。
簡単にいえば、マンガやゲームと、現実は違うのです。ということなのですが、これでは納得してもらえないでしょうね・・・(^_^;)
ちょっと説明っぽくなりますが、まず、八極拳の技術についての誤解があります。一般的なイメージとは異なり、八極拳には接近戦以外での攻防技術も存在するし、打撃以外の投げ技や、関節技等の技術もあるのです。
武術として考えれば、当然なのですが、マンガやゲームで八極拳を知った人にはイメージし難いであろう事が考えられます。
あと、練習での使用を自粛しているという理由もあります。使ってもいいのですが、受ける側が壊れてしまうので、頻繁に使うことができないのです。これは練習の性質上の問題です。 使うと練習にならないのです(^_^;)
単式や套路も当サイトで、ある程度、公開しています。そちらを見てから、散手動画を見てもらえると、八極拳の技が判り易いのではないかと思います。
単式について詳細はこちら→単式練習
套路について詳細はこちら→套路
今年撮影した小架一路・・・表演服着て調子に乗ってますね(^_^;)
先日撮影した六合大槍。体を練るのにいい練習です。・・・未だ扱いきれていないのが悔しいところです(-_-;)
少々長いですが、散手練習の総集編です。八極拳の向錘、搓提、盤提、斜胯、袖別子、十字拳等々の技が使われています。
散手練習について詳細はこちら→散手練習
散手練習や、套路、単式等の動画は公開していますが、全てではありません。他にも色々な練習があり、工夫があります。
こんな回答で、ご理解頂けるでしょうか?(^_^;)
– 2010 年 10 月 30 日
2010年10月24日 携帯からはこちら
2010年10月24日撮影 携帯からはこちら
2010年10月24日撮影 携帯からはこちら
今週の動画はこれだけです(^_^;)
いや、天気が崩れてきたり、なんやかやと・・・はい、忘れてました(-_-;)
今回の前回に続いて、O君と、N君の練習です。昔と変わらず、この二人の練習は面白い(^。^)
この後、雨がパラついてきて練習を中断、そのままになってました。
ま、次回はもう少し多く撮影するつもりです(^_^;)
Posted in 動画.
– 2010 年 10 月 27 日
2010年10月23日撮影 携帯からはこちら
久しぶりに『やりくりの道』です。
昨年の9月にH氏が組立式の大槍を製作してくれたことを機に、六合大槍の習得を目指して、頑張ってきたのですが、未熟ながら、六合大槍の套路らしきものが出来るようになってきました\(^o^)/
『やりくりの道』を開始して19回、今回初めて、六合大槍の名を冠してみました。動作のメリハリ&槍先の勢いがない。摘灰槍、釣魚槍での槍の扱い等々、問題点は多々ありますが、現段階での集大成的なものになっていると思います。
未熟ながら頑張った!俺!!
これからは、目指せ!達人!!なのです(^o^)/
– 2010 年 10 月 26 日
最近のコメント