Skip to content


復旧しました

御迷惑をお掛けしましたが、復旧しました。

原因はプラグインの不具合だったのですが、データを壊さないようにバックアップを取るのと復旧方法を探すのに時間が掛かりました。

とにかく、復旧は出来たので一安心です(^。^)y-.。o○

Posted in 雑記帳.


なんか変だぞ

現在、当サイトはログイン出来ず、編集もできない状態です。この投稿は Windows Live Writerを使って書き込んでいます。

プラグインのアップデートが不完全な状態で終了したことが原因のようですが、詳細は調査中です。

閲覧は問題なくできるし、Windows Live Writerを使えば書き込めるので余り不自由はしないような気もしますが・・・(^_^;)

まあ、そんな訳でなるべく早く、復旧するようにします<(_ _)>

Posted in 雑記帳.


未だ継続中

 

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

『胴打ち』と散手練習です。

昨日に引き続き、風邪引いてダウン中・・・かなり回復してるけど元気がない(+o+)

取りあえず動けるレベルではあるが、気力が持たない。

そんな訳で今日は動画を貼りつけるだけで、後はみんなに任せます。

感想、評価のコメントよろしくです(-_-)zzz

Posted in 動画.

Tagged with , .


インガスンガスン

ガッスンスン(+o+)

風邪引いてダウン中・・・季節の変わり目や、気温の差が激しいと大概体調を崩してしまう(-_-;)

虚弱体質なのか?野生動物ならば、生存競争で淘汰されてしまい、生き残れそうにないですね(T_T)

大杆子を振るのを日課としているのですが、疲労が蓄積しているようで今日は持つのも辛い・・・ほんまに生命力を吸い取られるようです。

愚痴をいってもしょうがないのですが、体力が落ち込むと気力も落ち込み泥沼にはまってます。

祭日なので医者も休み。昼から酒を飲んでみても美味くない。・・・今日はゆっくり寝ることにします(-_-;)

Posted in 雑記帳.


スマイル(^_^)

 

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

散手練習です。

攻防共に甘さはありますが、及第点といったところです(^_^)

O: 前手を使えるように工夫してください。蹴りの防御が甘いです。

M: 攻撃時の立ち位置や角度を工夫しましょう。

Posted in 動画.

Tagged with , , , .


どうだすか

 

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

『胴打ち』練習です。

O: 左を多用し、パンチの強弱をつけれるようにしてください。また、左を強く打つとき、正面を向くので注意してください(^_^)

M: 横からの攻撃を工夫しましょう(^_^)

二人ともよく動けるようになってきています。それぞれの課題の克服を心掛けてください(^_^)

Posted in 動画.

Tagged with .


やりくりの道 第13回

2010年2月7日撮影  携帯からはこちら

振った感じが軽くなってきたので、槍を『絞める』ようにしています。これは劈条槍の前段階といったところです(^_^)

絞めのタイミングや、『攔、拿、扎』といった基礎技術の精度も然ることながら、摘灰槍や釣魚槍、抱月槍を行うには、絶対的な筋力が不足していますね(-_-;)

大槍を軽やかに扱うのに必要な部位は鍛え難いとこばかり、練習方法にも更なる工夫が必要ですね・・・課題は増えるばかりなりけり。ああ、しんど(^_^;)

Posted in 動画, 日々鍛練?.

Tagged with .


寒かった

今日の練習は天気が好くて助かった。けれど、・・・寒かった(*_*)

寒いのが苦手なので、上着4枚を重ねて着たり、脱いだりして体温調節しながら、自分の練習をして後は監督してました。

動画紹介は明日から行う予定です。

Posted in 雑記帳.