Skip to content


ビバ!ココナッツミルク!!

昨日は練習量が少なかったことを反省しています(-_-;)

なんか先週は飲みに行った回数が多かったからか?体が重く動くのがなんかイヤだったのです・・・(-_-;)

今週は真面目に練習をすると心に誓った僕でした・・・明日からがんばります。さて、昨日は練習前と、練習後の焼肉帰りにココナッツミルクを飲みました(^-^)

なんでココナッツミルクはこんなにも美味しいのでしょうか?杏仁豆腐以来のマイブーム、この美味しさにKOされた人は他にも大勢いるようです。今後もいろんなバリエーションの展開が予想され楽しみです。

昨日昼、練習前に飲んだ タピオカ入りココナッツミルク↓

P2280317

玉造駅向い側のローソンで売ってました(^-^)

練習後、焼肉をたらふく食べた後、帰宅して飲んだ

ココナッツミルク ブラックタピオカ入り 濃い味↓

P2280324

以前紹介したモノのリニューアル商品ですね。最寄駅横のファミリーマートでデザート代わりに買っちゃいました。タピオカにはココナッツミルクか、杏仁ドリンクが好みです。ミルクティーはなんか嫌だ!

飲めば心が癒される思いです(^-^)

はい、皆さんいかがでしたか、旨いですねー、美味しいですねー。タピオカのもちもち感が美味しさを後押しして、感動を与えてくれますね。はい、もう時間来ました。明日の動画について御紹介しましょう・・・・はい、もう時間来ました。それでは明日楽しんでくださいね~、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ!(故・淀川長治さん風)

Posted in 美味いもの\(^o^)/.


満足でした

今日は練習後、H氏&O氏と京橋で焼肉食べ、飲み放題にいってきました。

しかし、さすがに大〇門、食べ放題でも美味しい肉です\(^o^)/

腹一杯、焼肉を食べて、もう当分焼肉は食べたくない・・・次回からはH氏の大人の対応を学びたいと思います(-_-;)

Posted in 雑記帳.


秘伝とは何ぞや?

先日、少々困ったお問い合わせがあった。

曰く『秘伝や合気を学べますか?』う~ん、困ったね・・・(^_^;)

正直な話、当会だけに伝わっているような特殊な秘伝や、合気といった技術はないと思います。(技を使う為の工夫はありますが(^_^)v)

教えて頂いた、秘伝といわれた練習法も技も、殆ど普通に公開しているので、これが秘伝というようなものはないです。

合気については、合気道の技は使えますが合気かどうかは知りません(^_^;)

合気の定義がハッキリしないので判らないというべきでしょうか・・・

僕の知る秘伝、秘訣とは、『ちょっとしたコツ』であったり、『練習における一工夫』的なものです。(他に兵法的?な対応等もありますが、それはまた別の話・・・)

個人的には、何気ない教えの中に秘伝、秘訣といわれるものは隠れていて、その時出来なくても後から芽が出る種のようなもの・・・そして、気が付いた内容こそが自分にとっての秘伝、秘訣になるのだと思っています。

確かに教えてもらって楽が出来ることもありますが、殆どは痛い経験と工夫を重ねた後に、『・・・これか!』と気が付くことの方が多いです。

実際、十数年前に教えて頂いた内容を今頃、『なるほど!』と思うこともあります。昔聞いた言葉が後になる程、重みを増してきます。(当時も判ったつもりでいたのですが、今から考えると恥ずかしいことも多いです(^。^)y-.。o○)

しかし、これは各自が工夫し、理解していく内容なので、特殊な秘伝とはいえないと思います(^_^;)

そんな訳で、『当会には使う為のコツや方法論、習得方法はありますが、特殊な秘伝も合気も存在しません。』(^_^;)

当会は散手を練習しますが、その中で八極拳や合気道の技術は十分使えます。技の程度は動画で公開しているので判断してください。

そんなことを20分程かけて説明した。電話で対応したけれど、名前くらいは名乗ってほしいです・・・(^_^;)

Posted in Q&A.


ぐだぐだ(-_-;)

パソコンに新しいソフトウェアを入れたが、何故かうまく動かない・・・(T_T)

うだうだと説明書を読んだり、調べたりしているが一向に埒があかない。

すでに脳みそが、ぐだぐだのシュポシュポである(-_-メ)

後は棚上げ、また後日作業しよう・・・

そんなこんなで更新のネタはなし。スミマセン(^_^;)

Posted in 雑記帳.


う~ん、ルルルンパ!

今日は当会相談役のO棟氏と梅田で飲んでました。

沖縄料理を摘まみながら色々と積もる話(愚痴ともいう)を交わし、意見交換を行いました。う~ん、ルルルンパ!真面目な話からアホな話まで、多岐にわたり、勉強になりました。

Posted in 雑記帳.


チャンバラ

 

2010年2月21日撮影  携帯からはこちら

2010年2月21日撮影  携帯からはこちら

2010年2月21日撮影  携帯からはこちら

武器での攻防を意識した散手練習です。 

武器の扱いに悪戦苦闘しているのがよく解ります(^_^)

武器の怖さを理解するのが目的なので、取りあえずは目標達成。

武器を持ったら有利になりますが、相手も同じものを持った場合は得物の扱いを知っている方が断然優位です。基本の扱い方を覚えましょう(^_^)

Posted in 動画.

Tagged with .


大槍の大きさは?

大槍の練習をするのに他の流派ではどのように練習しているか気になって調べて見た。(Youtube等)

調べてみると大槍の定義も様々あり、どうも2.5m以上あれば大槍となるようだ。

う~ん、そうだったのか(-_-;)

色々と面白い大槍(大杆子)動画がありました。その中で特にスゴイ!と思った動画を紹介します。

 

5mの大杆子を左右で振ってます。こりゃスゴイ!(゜o゜)

これはいろんな意味で興味深い動画です。 ほ~(゜o゜)

この長さを振って止めてます。 わ~(゜o゜)

いつまで見れるか分らないですが、まずは見てください(^_^)

Posted in 副会長の独り言.


やりくりの道 第14回

2010年2月21日撮影  携帯からはこちら

扱いにも多少の余裕が生まれて、槍先のブレが少なくなってきました(^_^)

・・・しかし、他の動きをしようとするとすぐに体が悲鳴を上げますが(^_^;)

手首や肩、腰等を強化する必要あり・・・頑張ります(^o^)丿

Posted in 動画, 日々鍛練?.

Tagged with .