Skip to content


Tag Archives: 散手練習

  1. 寝てました

     

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    先程までグッスリ寝てました(=_=)

    先日から、youtubeで動画を変更すると「レーティング システムが間違っています」と表示されていたのですが、今日は表示されなくなっていた。さらに面白そうな機能も追加されていました。Youtubeも進化を続けているようですね(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  2. ストックから

     

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    頭部への攻撃を意識した練習です。

    個人的には12オンス~16オンスのグローブを使うのであればヘッドギアの方がいいと思うのですが、外傷を考えれば面を使用するのも有りです。

    防具を利用して安全に練習しましょう(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  3. ストックから

     

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

     

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    昨日の練習で動画を撮影しなかったのでストックしている動画を紹介します。

    S氏の基礎技術の正確さが光りますね。みんな大いに見習うべき部分です(^_^)

    youtubeで動画を変更すると「レーティング システムが間違っています」と表示されました。調べてみると他にも表示された人がいるようですが問題はなさそう・・・何だろう(・_・;)?

    youtube以外にも動画置き場を探した方がよいかも・・・どっかいいとこ知っていたら教えてください(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  4. もう6月

     

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月30日撮影   携帯からはこちら

    散手ではパランスが大事です。拘って拘らず・・・自在の変化を目指しましょう。言うは易く、行うは難し。僕も頑張ります(^_^;)

    今年も、もう6月です。日が過ぎるのが早いです。今年の目標達成は怠けているつもりはないけれど、未だ目途立たず(-_-;)

    皆さんの目標達成率はどの位ですか?

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  5. ストックから紹介します

     

    2010年4月18日   携帯からはこちら

    2010年4月18日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月18日撮影   携帯からはこちら

    少し前に撮影していた動画を紹介します。下のコメントは、取りあえず動画を見ての感想です。今の技量はもっと上達しているはず・・・ですよね( ̄ー ̄)

    M: 相手の動きに付き合い過ぎて良さが消えています。自分のリズムを作るように工夫してください(^_^)

    O: 好い反応もしているのですが、攻防共に一段上の工夫が欲しいです(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , , , , .

  6. 体が軋む

     

    2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

    昨日に引き続きなんかしんどい(-_-;) 気温の変動についていけず体調を崩し易い季節なのですが、案の定というところ・・・

    取りあえず練習風景の動画を公開しておきますが、詳細を説明する気力がない・・・

    感想や注意点等々、コメントよろしくです(^_^;)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  7. 練習風景&防具紹介

      

    2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月16日撮影   携帯からはこちら

    散手練習で先日紹介したM1グローブを使用してみました。軍手の上からグローブをはめていますが、好い感じです。アンコの面積が広いからか?握りパッドがあるからか?シュートグローブよりも楽に打てます。握りパッドは組打ちの邪魔にならず、親指付け根の隙間も気になりませんでした。

    ただ、気になった問題も少々ありました。それは

    • 耐久性がどの程度あるのか?
    • アンコが厚過ぎないか?
    • こんなに拳を甘やかしてよいのか?

    耐久性については、ネオプレンの部分の継ぎ目と、最初から使い易すぎるのが少々気になります。

    アンコの厚みもあり、衝撃はタイ製の8オングローブ以上に緩和されているように思います。殴った感触もいいのですが、セーフ面等と使用するには少々厚過ぎないか?(ヘッドギアに使用する分には問題なさそうです。)

    手首も思った以上にしっかり固定されていていますが動かし易いです。更にネオプレンで二重に覆われている為、手首も防御してくれます。しかし、逆にこんなに拳を甘やかしてよいのか?と疑問に思ったりもします。

    ・・・グローブの問題というより、個人的な使用法の問題ですね(・_・;)

    結論:使い易くて完成度の高いグローブです。しかし、試合用の造りをしているので普段の練習にはオーバースペックかも・・・(それでも僕は練習で使うつもり(^。^)y-.。o○)

    同じようなことをシュートグローブを使用した時に思った記憶があります・・・。こうして使用する道具のレベルが上がっていくとそれに慣らされて、元に戻れなくなっていくのです(^_^;)

    H: 関節を極められながら無理をするのは危険です。注意しましょう(^_^;)

    下の動画は今回体験に来られた方ですが、許可をいただいたので公開します。初めて散手を体験して頂いたのですがいかがだったでしょうか?他武道の経験もあり基礎技術はしっかりした人でしたが、接近戦での攻防に免疫がなく防御が出来ていません。まあ、慣れの問題ですね(^_^;)

    八極拳や、合気道といった伝統的な武術や武道の技も結構使えるな~と思ってもらえればうれしいです(^_^)

    Posted in 動画, 鍛練&防具.

    Tagged with , , , , , , , , , , , .

  8. 眠いです

     

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    更新するネタがない・・・というより、眠たくて頭が働きません(-_-) ←昼酒でダウン寸前なのは内緒です(^_^;)

    そんな訳で、ストックしていた動画を紹介します。

    H1: 胯の使い方を工夫してください。重心と中心を考える必要ありです。

    H2: 蹴り足の処理に注意してください。蹴りの防御はもっと小さく、体勢を崩さないようにしてください。

    少し寝てから練習に向かいます(-_-)zzz

    Posted in 動画.

    Tagged with .