本日、久しぶりに笹岡会長から連絡がありました・・・
愛情溢れる御言葉は、私の耳に痛い内容でございました(^_^;)
正論なだけに反論の余地はなく、「頑張ります」としか言えず(T_T)
頑張りを認めながら、更に高いハードルを要求される・・・
真綿で首を絞められるかの如き心境でした(-_-;)
しかし、やられたままでなるものか! いつか会長を見返しちゃるぜ (^へ‐)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
他カテゴリーに分類できないorするのが面倒くさい混沌とした情報です(^_^;)・・・未分類、その他カテゴリー
本日、久しぶりに笹岡会長から連絡がありました・・・
愛情溢れる御言葉は、私の耳に痛い内容でございました(^_^;)
正論なだけに反論の余地はなく、「頑張ります」としか言えず(T_T)
頑張りを認めながら、更に高いハードルを要求される・・・
真綿で首を絞められるかの如き心境でした(-_-;)
しかし、やられたままでなるものか! いつか会長を見返しちゃるぜ (^へ‐)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 10 月 20 日
今日、I 君から電話があった。先日、某武道に見学に行ったらしい。
そこでの不満を話してくれた訳です。
簡単に説明すると
武道は相手と争わない為にするのであり、使う為ではない。
他の武道や格闘技をしても時間の無駄。
上記、二点を言われてカチンと来たらしい(^_^;)
I 君の不満はよく解ります。しかし、I 君から話を聞くと、
そのアホな発言をした、某武道の師範が可哀想にもなりました。
なにが可哀想かというと、相手と争わないと言いながら、
I 君の気分を損ね、争いのタネを自らが撒いていることに気が付いていない。
争わない武道を体現できていない某武道の師範は
今まで何をしてきたのでしょうか?
使う為の技を磨いてきたなら、使うことを否定したりしません。
また、自らの技に自信があれば理由もなく、他の技を否定しないでしょう。
使えない技を磨いている自覚がその発言につながったのか?
それとも、自己顕示欲からその発言につながったのか?
何れにせよ、自分が修め、指導する武道を自らが体現できていない
ことを見学者相手に曝しているのです。
・・・可哀想としか形容のしようがありません。
>> I 君
某師範の発言は他山の石として、広い心でゆるしてあげてください(^_^;)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 10 月 7 日
別ページを作って総集編を置いて、連絡があった人だけが
見れるようにしていた筈なのですが・・・
コメント欄から誰でも見れるようになっていましたね(^_^;)
失敗です。観れた人はラッキーでした。
偶然でも見た人は感想等々コメントをお願いしますです(^_^;)
注意:現在、最新のコメントは表示しないように変更しました。
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 10 月 4 日
最近のコメント