今日、今年初めて蝉の鳴き声を聞いた。蝉の声を聞いて、夏本番だね~っと、なんとなく嬉しくなりました(^_^)
蝉の声を聞き、夏に汗まみれになりながら、大槍や大杆子を振る・・・練習後の風呂と、ビールが堪らなく美味い!
ま、今日は練習があったので、ビールは飲みませんでしたが・・・(^_^;)
さて、明日は、浜寺公園で肉喰って、ビール飲んで遊んできます(^。^)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
他カテゴリーに分類できないorするのが面倒くさい混沌とした情報です(^_^;)・・・未分類、その他カテゴリー
今日は練習に行こうとJRに乗ったのですが・・・人身事故の為、電車が止まり、身動きが取れず(-_-;)
事故後の現場を通るのも気が引けるので、練習参加は諦めて帰ることにしました。今日は七堂先生の指導週だったので気分的には楽だったのです(^_^;)
しかし、僕の指導週だったらと考えると・・・もっと、時間に余裕を持って移動しないかんね(-_-;)
復旧までの待ち時間、駅前のうどん屋で食事をして時間を潰し、復旧後、帰宅しました。
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 7 月 16 日
今日は大杆子と大槍の練習をしました。風が涼しくて、そこそこ練習出来たので満足です(^_^)
練習後、風呂に入ろうとして鏡を見ると・・・あ!
なんと、腰回りの肉が左右で余り方が異なっていた・・・こらあかん(-_-;)
明日からは槍を振る時、左右のバランスを考えて練習することにします(^_^)
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 7 月 13 日
今日はG夫妻から頼まれて、小学校の保護者対象に護身術教室を行い、護身の知識と、事前準備について説明したり、簡単な技を教えたりしてきました。
『生兵法は大怪我のもと』言葉の通り、一度や二度、技を習ったからといって、必ず役に立つ!と、いうようなものではないのですが、角度やタイミングが合えば、簡単に相手が何もできなくなることを実際に体験してもらえたかと思います。実技については、いざという時に知っていれば、多少なり、心の余裕につながればいいなという感じです。
まあ、危険なことは起きない方がよく、その為の知識と予防法、事前準備などの説明だった訳ですが・・・(^_^;)
覚えてもらった技は、旦那さんに掛けるなりして、家族の会話の種にでもなればいいかと思います( ^^) _旦~~
今日のまとめ
護身術で大事なこと
1.知識 2.判断力&実行力 3.事前準備
実技は二の次、三の次!
以上!!
なんか真面目に武術サイトっぽいですな(^。^)y-.。o○
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 7 月 12 日
暑くて、寝不足になりにけり(+_+)
眠いのだが暑い。『昼間はクーラーはつけない!』我が家の掟により、昼寝すら出来そうにない。
こんなときは、逆に思い切り、体を動かそう!
暑い最中、ジリジリと日射しに焼かれ、水分補給と称して休憩を重ねながら、大扞子と大槍の練習をしました。汗だくになったので、水風呂に浸かり、汗を流して気分爽快!
眠くなり、昼寝することができました。
んが!寝過ぎて、練習に遅れそうになりました。間に合いはしたものの、かなり焦りました(^。^;)
今度は昼寝の目覚まし対策について考えんといかんね・・・反省(-_-;)
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 7 月 9 日
最近のコメント