2009年3月29日撮影
相手の動きを見る。自分が狙った部位を攻撃する。パンチに慣れる為の練習です(^_^;)
他愛無い遊びのような練習が地力を養う上で重要になってきます。
普段の生活活動の中の散手を目指しましょう(^_^)v
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
動画です。散手練習等の雰囲気が伝わるでしょうか?
1992年4月29日撮影
僕の公式戦デビュー(●^o^●)から紹介します。大振りな向錘がヒット!です。
この当時から基本的な戦い方は今とあまり変わらないです。下手なりに八極拳の特徴が出いて面白いです。
– 2009 年 3 月 28 日
1993年11月28日撮影
倒れた相手への攻撃が認められた試合での一場面です。
これは僕の後輩、M君の試合模様です。倒れた後に、様子を窺いながら殴っているあたりに
彼の優しさが出ています(^-^)
八極拳では相手を攻撃する際、自分の体勢を保持するのが基本ですが、畳やマットの上では
同体で倒れることもよくあります。地面と比べたら柔らかい畳やマットの上では微妙に踏ん張りが
利かないためです。(畳の上での散手に慣れていないのが主な原因ですね(^_^;))
同体で倒れる時に体重を浴びせるのは、それはそれで有効なのでありですが、しっかり自分の体勢を
保持出来るようにしたいですね。
(簡単そうですが、これが実はとても難しく、大変なのです・・・(^_^;))
– 2009 年 3 月 23 日
1994年4月29日撮影
打撃から変化して、肘関節を極めに行く場面です。八極拳の変化の多彩さが現れています。
打撃で対応するのか?組み打ちや、投げ、関節技に変化するのか?試合では瞬間の変化が大事になります。
結果オーライですが・・・極めが甘いですね(^_^;)
– 2009 年 3 月 14 日
最近のコメント