2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
O君が頑張っている動画です。一番下の僕との練習では、四方投げに行こうとした僕が失敗してこけてます(^_^;)・・・銀マークあげときます。因みに有効期限は1年です(^_^)
T: 中段への蹴りや膝を使う場合はなるべく胴を使用しましょう(・_・;)
O: 前手の使い方、蹴りの防御に課題ありです。防御のとき、体勢を崩さないように工夫してください(^_^)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
O君が頑張っている動画です。一番下の僕との練習では、四方投げに行こうとした僕が失敗してこけてます(^_^;)・・・銀マークあげときます。因みに有効期限は1年です(^_^)
T: 中段への蹴りや膝を使う場合はなるべく胴を使用しましょう(・_・;)
O: 前手の使い方、蹴りの防御に課題ありです。防御のとき、体勢を崩さないように工夫してください(^_^)
Posted in 動画.
– 2010 年 5 月 12 日
2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
2010年5月9日撮影 携帯からはこちら
大槍を振ってみよう!企画 『できんのか!』です(^-^)
今回はO君と、見学に来て体験をして頂いたA氏がチャレンジしました。
O君は散手練習の後で体力的につらいのか?普段より振れていません。残念(・_・;)
A氏は腕力があり、初めてにしてはよく振れています(^_^)
大槍は振っているところを見ると簡単に振れそうに思うのですが、実際に持ってみると簡単には振れないことが理解できます。
その様子を見て (^_^)/がんばれ~~ っと応援するのが楽しいのです。
(V)o¥o(V)
Posted in 動画.
– 2010 年 5 月 10 日
2010年4月25日撮影 携帯からはこちら
2010年4月25日撮影 携帯からはこちら
2010年4月25日撮影 携帯からはこちら
散手練習です。蹴りへの対処や、自分の中心を守るといった、基本的な技術の積み上げを怠らないようにしましょう(^_^)
頭部を故意に叩くのは禁止していますが偶発的に当たる場合があります。攻撃した人が自分の打撃を制御しきれていない場合もありますが、打たれた人も悪いのです。打った人は自分の攻撃技術の向上を、打たれた人は防御技術の向上を目指してください(^_^)
Posted in 動画.
– 2010 年 5 月 6 日
今日はストックしていた動画を公開するつもりだったのですが・・・遊び呆けていたのが原因で何にもしてません(;一_一)
既に公開できる状態の動画を確認したら・・・内容的に酷い出来なので公開はしない方が無難との結論に達しました(^_^;)
そんな訳で予定を変更して、Youtubeで見つけた大槍関係の動画を紹介します。
携帯からはこちら
3m位の大槍を見事に扱っています。スゴイです。
携帯からはこちら
女性が大槍を振り回してます。細身の槍を使用しているようですが、トンデモナイ動画です(^_^;)
携帯からはこちら
上の二つは形意拳ですが、こちらは楊式太極拳の槍らしいです。これまた大槍を見事に扱っています。
大槍を振るのはしんどくて心が折れそうになるのですが、上の様な動画を見ると頑張ろう!という気が湧いてきました(^_^)
Posted in 副会長の独り言.
– 2010 年 5 月 4 日
最近のコメント