Skip to content


Posts by: 副会長

  1. 満月ですな

    今日は月を見ながら、徒手と大槍の練習を一通りしました。

    昨夜の月も美しかったですが、今宵の月は更に美しい!まさに中秋の名月ってやつですね。

    いつもなら、定陽針なのですが、本日は定月針てな感じです(^。^)

     

     

    ここで一句。

     

    名月や

              描く、槍先

                                 抱月槍 ・・・字余り。

     

    う~ん、詩人やな~(-。-)y-゜゜゜

     

    涼しくなって、練習頻度も上がりそうです(^_^)

     

    Posted in 雑記帳.

  2. メ〇ボ対策?

    台風一過、すっかり涼しくなりました。

    振り返ってみると、今年の夏は暑いということを言い訳に練習をサボっていたからか?

    それとも気がついていなかっただけなのか?

    腹周りの肉が掴める位あることに気がついた(-_-;)

    しかも、困ったことに左右で掴める量が明らかに異なっているのです(-_-;)

    右側より、左側のが掴み易い・・・右手で大槍を扱いつけているので、右側は締まっているのでしょう。

    左側は、右に比べれば運動量が少ない分、差が付いているみたいです・・・(-_-;)

    左右均等に掴めるなら、それはそれでいいのですが、左右の均整がとれないのはなんとなく・・・いや、かなり嫌だ!(-_-;)

    そんなことがありまして、左右で大槍の練習をすることにしました。

    左右を変えると、思った以上に動きません。胯馬槍と倒把槍はなんとかなりますが、摘灰槍、抱月槍は構えられず、劈状槍、釣魚槍は足の踏み替えで手古摺り、釣魚槍の跳ね上げは出来る気がしない(-_-;)

    まあ、ボチボチ頑張るしかないですな(^。^)y-.。o○

     

     

     

     

    まあ、片側だけでもそこそこ扱えるようになってきたので、バランスをとる為に反対でも出来るようにしよう!

    と、いうことです(^_^)

    左手には左手の役割があり、右手には右手の役割がある。

    どっちも大事。両方共に難しかったりします。しかし、左右出来るようになれば、更に上を目指せるということなんです(^_^)

     

     

    Posted in 雑記帳.

  3. もう9月ですね

    今年も、もう9月・・・時間の経過が年々早くなっているように感じます(-_-;)

    暑くて練習する気になれなかった8月が終わり、多少なりと涼しさを感じられるようになり、少し練習しようという気になってきました(^_^)

    また、パソコンに向かう時間も増えて来たので、サイトの更新頻度も、多少は上がるかと思います(^_^;)

    しかしながら、暑さを言い訳に、サボっていたツケは予想より高くついたようです・・・思うように体が動かず、力が出ない・・・(-_-;)

    取りあえず、リハビリとして振り棒鍛錬から再開しようと思います。

     

     

    Posted in 雑記帳.

  4. 夏バテ

    現在、夏バテ更新中。今月の当初から、夏バテで何もする気が起きず、自堕落な生活を送ってます(-_-;)

    大槍の練習にはいい季節?なはずなのですが、暑過ぎて大槍を振る気力が出てこない。

    大阪城での練習時に、大槍の練習を少しする程度で、後はなんもする気が起きない。

    気が弛むというか、なんというか・・・もう少し涼しくなったら、頑張ろうと思います。

     

     

    因みに、前回の更新時のメンテナンス云々の話も棚上げしたままだったりします(・_・;)

    ・・・どっちも、もう少し涼しくなったら頑張ろう

    ・・・頑張るだろう

    ・・・頑張れ、俺!

     

    Posted in 雑記帳.

  5. チョイと問題が・・・

    当サイトはwordpressを使用して公開しているのですが、バージョンアップを行ったところ、エラーが出てメンドクサイことになった(-_-;)

    原因は、あるプラグインが新バージョンに対応していないことでした。

    サイト更新が少々、煩わしいといった感じで、気にしなければ問題ないと思うのですが、そこはやはり、スッキリしとかなアカン部分(^_^;)

    プラグインの新バージョンが出るまで待つのがいいかもしれませんが、このプラグインを含め、関連プラグインを使用しないようにしようかとも思い、検討中です。

    しかし、そうなると動画の扱いを遡って対応していく必要が有り、非常に難儀なのですが、どうしたものか・・・(-_-;)

    まあ、数日考えてから決めたいと思います(^。^)y-.。o○

    そんな訳で、メンテナンスの都合上、旧動画の一部が見れたり、見れなかったりすることがあるかもしれませんが、ご容赦くださいm(__)m

     

    今年の動画は問題ないはずなので、今年の動画が見れない場合は御一報ください(^_^)

     

     

    Posted in 雑記帳.

  6. ユーザー登録を希望される方へ

    最近、更新が滞っていますが、何故か?ユーザー登録をしてくれる人が多い。

    ユーザー登録をしてくれるのは嬉しいのですが、プロフィール&氏名の記入をされない方が多く、対応に困っています(・_・;)

    ユーザー登録を希望される方に、プロフィール&氏名の記入を再度お願いします。

     

    因みに、仮ユーザー登録の段階では非公開動画は閲覧できません。

    Posted in 雑記帳.

  7. 2013年5月5日練習風景 その2

    2013年5月5日撮影

    2013年5月5日撮影

    2013年5月5日撮影

    S氏との練習3本です。 一番上の動画では巻き込まれてしまい転がされてます(-_-;)

    グローブが引っ掛かって抜けなかったのですね・・・抜けると思ったのですが、失敗しました(^_^;)

    下の動画では、スイングの右パンチをきれいに貰ってしまった(-_-;)

    その後、向錘で打ち抜きを意識してるとこみると、かなり口惜しかったみたいやね(^。^)y-.。o○

    この回もいい練習になりました(^o^)/

     

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , .

  8. 2013年5月5日練習風景

    2013年5月5日撮影

    2013年5月5日撮影

    2013年5月5日撮影

    2013年5月5日撮影

    撮影してから時間が開いていますが、動画紹介です。この辺の動画は先月中に公開する予定だったのが、いろいろあって今頃になってしまいました(^_^;)

     

    O : 相手に引っ張られてスタイルが変化するのは、自分のスタイルを把握していないからです。理解し、実践して、工夫が生まれてきます。頑張れ(^_^)

    M : 技の狙いはいいですが、変化がいま一つです。足は出来ているので、変化の練習が課題ですね(^_^)

    S : もっと自分から仕掛けてみても面白いと思います。M氏同様、関節技や、投げの変化を工夫してみてください(^_^)

     

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , .