どうも、昼から天気が崩れる気配が濃厚のようです。
そんな訳で、今日の練習は休みにします(^_^;)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
何件か似たよーな、質問や御意見をメール等で頂いたので、まとめて回答します。
Q: 八極拳の技は肘打ち、体当たり、頭突きといった接近戦が主体なのに、何故それを使わないのに八極拳といえるの?
う~ん、手厳しい質問ですね(^_^;)
A: これは、動画を見る人の八極拳に対するイメージと、実際に技を使う側との温度差からくる質問なのですが、ゲームやマンガで八極拳を知っている人や、散手をしない人に多い疑問だと思うので回答します。
簡単にいえば、マンガやゲームと、現実は違うのです。ということなのですが、これでは納得してもらえないでしょうね・・・(^_^;)
ちょっと説明っぽくなりますが、まず、八極拳の技術についての誤解があります。一般的なイメージとは異なり、八極拳には接近戦以外での攻防技術も存在するし、打撃以外の投げ技や、関節技等の技術もあるのです。
武術として考えれば、当然なのですが、マンガやゲームで八極拳を知った人にはイメージし難いであろう事が考えられます。
あと、練習での使用を自粛しているという理由もあります。使ってもいいのですが、受ける側が壊れてしまうので、頻繁に使うことができないのです。これは練習の性質上の問題です。 使うと練習にならないのです(^_^;)
単式や套路も当サイトで、ある程度、公開しています。そちらを見てから、散手動画を見てもらえると、八極拳の技が判り易いのではないかと思います。
単式について詳細はこちら→単式練習
套路について詳細はこちら→套路
今年撮影した小架一路・・・表演服着て調子に乗ってますね(^_^;)
先日撮影した六合大槍。体を練るのにいい練習です。・・・未だ扱いきれていないのが悔しいところです(-_-;)
少々長いですが、散手練習の総集編です。八極拳の向錘、搓提、盤提、斜胯、袖別子、十字拳等々の技が使われています。
散手練習について詳細はこちら→散手練習
散手練習や、套路、単式等の動画は公開していますが、全てではありません。他にも色々な練習があり、工夫があります。
こんな回答で、ご理解頂けるでしょうか?(^_^;)
– 2010 年 10 月 30 日
今日は六合大槍の練習を再開。いや~、いい汗かきました(^。^)
先日の六合大槍の動画を見ると欠点がよく解る。やはり、動画は客観的に見れて、状況の把握に役立ちます(^。^)
早くも、欠点の一つを修正できたかな(^_^)
まだまだ、課題は多いですが、それはまだ、伸びしろがそれだけあるということなので、頑張る甲斐があります(^。^)
Posted in 雑記帳.
– 2010 年 10 月 29 日
2010年10月24日 携帯からはこちら
2010年10月24日撮影 携帯からはこちら
2010年10月24日撮影 携帯からはこちら
今週の動画はこれだけです(^_^;)
いや、天気が崩れてきたり、なんやかやと・・・はい、忘れてました(-_-;)
今回の前回に続いて、O君と、N君の練習です。昔と変わらず、この二人の練習は面白い(^。^)
この後、雨がパラついてきて練習を中断、そのままになってました。
ま、次回はもう少し多く撮影するつもりです(^_^;)
Posted in 動画.
– 2010 年 10 月 27 日
2010年10月23日撮影 携帯からはこちら
久しぶりに『やりくりの道』です。
昨年の9月にH氏が組立式の大槍を製作してくれたことを機に、六合大槍の習得を目指して、頑張ってきたのですが、未熟ながら、六合大槍の套路らしきものが出来るようになってきました\(^o^)/
『やりくりの道』を開始して19回、今回初めて、六合大槍の名を冠してみました。動作のメリハリ&槍先の勢いがない。摘灰槍、釣魚槍での槍の扱い等々、問題点は多々ありますが、現段階での集大成的なものになっていると思います。
未熟ながら頑張った!俺!!
これからは、目指せ!達人!!なのです(^o^)/
– 2010 年 10 月 26 日
う~~~ん、迷います。
今回はヘッドギアをどこのにしようか?ではなく、公開するかどうかを迷っているのです。
さて、何を公開するかしないか?
昨日、撮影した、六合大槍を公開するかどうか迷っているのです・・・今回は我ながら、いい感じで気に入ってますが、まだまだ至らない部分があり、
個人的な記録として置いておこうか、公開してしまおうか迷ってます(^。^)
さて、前々回、久しぶりに参加したO君が、上海に出張して、僕がお願いしていたモノを送ってくれたのです(^_^)
それが今朝届いたのですが、これがまた、素晴らしいモノでした。そのうち気が向いたら公開するかも知れません(^。^)
Posted in 雑記帳.
– 2010 年 10 月 24 日
最近のコメント