Skip to content


  1. 試合での一場面

    1993年11月28日撮影


    抱提→袖別子

     

    倒れた相手への攻撃が認められた試合での一場面です。

    これは僕の後輩、M君の試合模様です。倒れた後に、様子を窺いながら殴っているあたりに

    彼の優しさが出ています(^-^)

    八極拳では相手を攻撃する際、自分の体勢を保持するのが基本ですが、畳やマットの上では

    同体で倒れることもよくあります。地面と比べたら柔らかい畳やマットの上では微妙に踏ん張りが

    利かないためです。(畳の上での散手に慣れていないのが主な原因ですね(^_^;))

    同体で倒れる時に体重を浴びせるのは、それはそれで有効なのでありですが、しっかり自分の体勢を

    保持出来るようにしたいですね。

    (簡単そうですが、これが実はとても難しく、大変なのです・・・(^_^;))

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , .

  2. 本日は合気道

    久しぶりに合気道の練習に参加してきました。

    しかも、写真を人任せに練習していたのでサイトの更新で使えそうな写真もなし

    こまったもんだ(^_^;)

    取りあえず、楽々健身倶楽部たぬけさんに、ネタを提供してくれるように頼んでおきました。

    意外なネタが登場するか、カラ振りか・・・神頼みならぬ、たぬけ頼みです。

    Posted in 雑記帳.

  3. さて、どうしよう・・・?

    今日の天気は雨・・・大阪城公園での練習は中止。

    動画の更新の予定が潰れてしまった (^_^;)

    ・・・晩までに何か考えることにします。

    Posted in 雑記帳.

  4. 新しいカタログが届きました

    マーシャルワールド社から新しいカタログが届きました。

    カタログ

    マーシャルワールド社の製品は会を通して購入すると多少安く購入することができます。

    マーシャルワールドの防具の購入を考えている人がいれば相談して下さい。

    Posted in 鍛練&防具.

  5. 防具紹介

    防具紹介の第3回はファールカップです。

    ある意味、もっとも重要な防具と言えるでしょう(^_^;)

    いろいろな種類がありますが大きく分けると、カップをサポーターに装着するタイプと

    下腹部全体をガードするタイプがあります。

    現在、僕が使用しているのは↓

    ファールカップ

    ショックドクター フレックスカップです。サポーターに装着して穿いています。

    サポータータイプは動きを制限することもないので便利です。

    他にも下腹部全体をガードするタイプ↓

    ファールカップ

    写真はWINDYのファールカップ。数年前、タイに旅行した時に購入しました。

    しっかりとしたよい作りなのですが、組打ちのときに腰の動きが鈍くなり、少し動き辛いです。

    サポータータイプより持ち運びが不便なので現在は使用していません。

    また↓のようなタイプもあります。

    金属製ファールカップ

    金属製のカップにカバーと縁取りにクッションを付けて紐を通して固定するタイプです。

    タイで安かったのと、ネタとして面白かったので購入しました。(当然サイズはXL(^_^)v)

    金属製はさすがに攻撃した側が怪我する可能性があるのと、着脱時の不便さでコレクションとなっています。

    (プロの試合ならありですが、アマチュアの練習には向かないと思います。)

    今のところサポータータイプが値段的にも機能的にもお薦めです。下腹部もガードするタイプは

    腰の動きを邪魔しない物を選んだ方がよいでしょう。

    Posted in 鍛練&防具.

  6. 変更、追加しました

    IEで表示したとき、情報バーに「ページでエラーが発生しました。」と表示されていたのを

    表示されないようにしました。

    しょうもない内容だったのですが、原因を調べるのに時間が掛かってしまいました(^_^;)

    気道合気会四日市支部(三重県四日市市)ブログ(非公式)へのリンクを追加しました。

    Posted in 雑記帳.

  7. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年3月15日撮影

    先日の散手指導からの続きで、手数を出すことを考えての『胴打ち』です。

    最初のうちは打撃を打ち続けることで、上手の人への突破口になりえるので有効な手段です。

    慣れてきたら急所への打ち分けを意識してください。

    上手くなってくるにしたがい、攻撃のメリハリをつける為や、試合の流れを変えるといった使い方、

    また、詰めの部分で使ったりと、使い処が重要になってきます。

    しかし・・・普段しないことをすると疲れますね(^_^;)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  8. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年3月15日撮影

    昨日に続いて、散手の指導風景です。

    姿勢とバランスについて説明していたと思います。散手では派手な技や、動きに目を奪われがちですが、

    地味な練習なしに上達はありえません。教えてもらって終わりではなく、そこから自分の練習、工夫が始まります。

    地道な反復練習や、ちょっとした工夫の積み重ねが後の自分を支えてくれるのです。頑張りましょう(^_^)v

    Posted in 動画.

    Tagged with .