久し振りに練習風景の動画紹介です。
まずは、MさんとOくんの胴打ち1回目
MさんとOくん 2回目
OくんとSさんの胴打ち1回目
OくんとSさん 2回目
かなり動画公開の間隔が開いていましたが、やっと目処が立ったので再開したいと思います。
え、なんの目処が立ったか?それはまだ内緒です( ˘ω˘ )
そのうち説明できれないいなぁ〜
とは思ってますが、まだ先になりそうですσ(^_^;)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
久し振りに練習風景の動画紹介です。
まずは、MさんとOくんの胴打ち1回目
MさんとOくん 2回目
OくんとSさんの胴打ち1回目
OくんとSさん 2回目
かなり動画公開の間隔が開いていましたが、やっと目処が立ったので再開したいと思います。
え、なんの目処が立ったか?それはまだ内緒です( ˘ω˘ )
そのうち説明できれないいなぁ〜
とは思ってますが、まだ先になりそうですσ(^_^;)
Posted in 動画.
– 2019 年 3 月 28 日
昨日の『真っ白に飛んでしまった』件について
PHP更新作業をしたら、プラグインとの相性の問題で、サイトが表示されず、真っ白な画面となりにけり(^_^;)
今朝から、どのプラグインが原因か調べてみたんですが、4つのプラグインが新しいPHP環境下で使用できないことが判りました。現在それらのプラグインは停止していますが、それにより古い記事にリンクしている動画が見れない等の不具合が残っています。時間が掛かりますが、少しずつ、古い記事のリンクも復旧していく予定です。
『真っ白に飛んでしまった』件の更新作業の行う契機になった更新内容は、後日改めて公開していこうと思います。
取りあえず、今日の練習からがんばるべー!(^o^)/
Posted in 雑記帳.
– 2019 年 3 月 17 日
今日の夕方、久しぶりにサイトの更新をしようとログインしたのですが、PHPの更新してね~って、ことやったので、気軽に更新したら、サイトが真っ白に!
あせって、復旧しようにもどうしていいものやら・・・一応バックアップはしていたのですが、どうやって復旧していいか解らず、往生しました(-_-;)
色々調べてみたら、どうもプラグインが原因では?って感じで、プラグインを止めてたら表示はされるようになりました。←いまここ
で、取りあえず表示はされるようになったのですが、どのプラグインが原因かはまだ分かりません。プラグインを停止しているので多少の問題があるかもしれませんが、なるはやで復旧するつもりです。
まあ、そんな訳で、正直スマンかった!m(__)m
Posted in 雑記帳.
– 2019 年 3 月 16 日
新年おめでとうございます。平成最後の年が明け、新年一発目の練習後からウイルス性腸炎となり、前途多難な出発でございましたが、なんとか回復して仕切り直しです(^_^;)
体も回復してきた事ですし、毎年恒例の今年の抱負を語りたいと思いますが、さて、まずは昨年を振り返ってみましょう……昨年は年が明けて、1月の終わりに右中指が炎症を起こし、拳で突いたり、大槍を扱うのに手古摺り、満足できるまで回復するのに数ヶ月を要しました。その後、練習方法も工夫したりしたのですが、思いのほか練習が進みませんでした。
2018年度目標
昨年の目標は↑だったのですが、基礎体力の向上は未達成、六合大槍の練習は継続しているものの、大杆子の素振り強化は未達成。四方投げ、呼吸投げは使用頻度を上げる目処は立ちましたが、散手練習の頻度が低かった為、自分としては不満足…目標に対する達成度としては、5割を切っていいとこ3割って感じ(-_-;)
まあ、代わりといったらなんですが、新しい工夫や、発想なんかは色々とあったんですが、今のところまだ自分でもまとめられてないので、工夫を継続していかないとあきません……けど、おもしろさと可能性は大きいと思ってます(^。^)
今年の、2019年度目標はこちら↓
2019年度目標
あまり代わり映えしませんが、目標を多くしても、現状を考えると無理があるので、ぼちぼち頑張ろうと思います。目指せ、達人!がんばれ、俺!!(^O^)/
あ、今年は当サイトの更新頻度を、月2回以上を目標に頑張ります(^_^;)
Posted in 雑記帳.
– 2019 年 1 月 12 日
本当はもっと早い時期に公開しようと思っていたのですが、遅れに遅れて、今に至る…(ー ー;)
さて、去年の10月頃から少しずつですが、ボブくんの購入を機に、自宅3階をテコ入れして、練習スペースにしました。テコ入れした内容は、床にジョイントマットを敷き、ガラス窓にミラーフィルムを貼り、懸垂台を設置しました。
ボブくんとエアコンは予定していたのですが、思っていたよりも大掛かりなテコ入れになりました。
事のはじまりは、ボブくん購入の際に運動できるスペースを確保すると、ここぞとばかりに乱入してきて、ごそごそと遊び始めた姪っ子でした。やれストレッチするのに膝が痛い~とか、ダンスの練習するのに大きい鏡が欲しい~(*’ω’*)
とか、要望してきたので、甘々なおいちゃんは…しょうがないなぁ~(*´ω`*)
てな具合に、ジョイントマットとミラーフィルムを追加しました。

ジョイントマットは、緑の畳柄のものをチョイス。思っていたよりもしっかりしていて、いい感じに使えてます。
ダンスなどで使うような大きな鏡は値段が高く、置き場所に困る…調べたらガラス窓に貼るミラーフィルムで代用できそうだったので、両方とも某Amaz◯nで購入しました。
ミラーフィルムを貼るのに悪戦苦闘でしたが、そこそこいい感じ?に仕上がりました(^。^)



自分の動きの確認に使ったり、結構便利に使っています。姪っ子からの評判も上々(*⁰▿⁰*) 僕も姪っ子の喜ぶ顔を見て(*´ω`*) って、なってます。
懸垂台は懸垂よりもぶら下がって肘を伸ばすのが目的です。肘を伸ばすゆうのは、大槍や、大杆子、振り棒、近い間合いでの打ち込みの影響で、肘の可動域が狭まっているので、可動域を正常にしたいと思ってのことです。当初はぶら下がり健康器を予定していたのですが、対応体重が結構軽めで、自分の体重を考えるともう少し頑丈な方がいいかも…って不安があったので、対応体重が合うものを探すと、懸垂台となりました。また、150kgまで吊れるらしいので、ウォーターバッグやサンドバッグも使えると算段したからでもあります。蹴りの練習には向きませんがパンチだけなら、十分に使えると思います。まぁ、懸垂もしてマッチョな体にもなりたいって思いもありますが、それはまず無理そうですね…(-_-;)

で、夏に予定通りエアコンを入れ、やっと快適な練習環境が整いました。
ボブくん購入から一年、エアコン導入から約半年。目立って変化はないですが、散手テクニック、練習方法、技撃理論等々いろんな工夫が進んでます。自分の中では一貫したものなのですが、いろんなところに拡がっていくので、技術的に熟れてないってのが正直なところです。今のところ公開しませんが、動画で見ても違和感を感じなくなったら公開するかもしれません。
それでは今年もあと少し、がんばって行きまっしょい!しょい‼︎٩( ‘ω’ )و
– 2018 年 12 月 25 日
長いこと間が空いてしまいましたが久し振りに更新します。
夏場の台風の影響で、大阪城公園の木が 重機で引き倒したように倒れ、トラテープで立ち入り禁止状態になっていた練習場所ですが、やっと立ち入り禁止が解除され、元の練習場所に戻りました。まだ倒れた木や、切り束ねた木片も多いですが、まずは一安心(^。^)
あっっっと、ゆうまに夏、秋を過ぎて、冬が目前となりました。今年もあと二ヶ月…どこまでできるかなぁσ(^_^;)
今年は基本功を重点的にして来たんですが、イマイチ成果がでない…もう少しで届きそうな気もしますが、結果がでてこそ発表できるというもの。大きなことは言わず、あともう少し、頑張ってみようと思います(^。^)
まぁ、大したことでもないんですがね…(^_^;)
Posted in 雑記帳.
– 2018 年 10 月 29 日
暑いなーゆうて、夏バテでへたってる間にはや、7月も終わりやね。暑すぎて練習なんかできるか!と怠惰な日々を過ごしてましたが、ボブくんのいる部屋にエアコンを導入、やっと、練習を再開しようか、という気になりました。
今年はフィジカル面の強化を考えているのですが、なかなか思うように鍛えることができず、ちょっと不満足。
おっさんになり、筋肉がつかないってことじゃなく、鍛えたい部位を効果的に鍛える方法がないってのが問題なんだなぁσ(^_^;)
試行錯誤しながら、効果的な練習方法を工夫していってるけど、やっぱり、めんどくせぇ!(・Д・)
まぁね、めんどくさいけど、鍛えにくいだけに一度鍛えると効果長持ちゆうか、衰えが少ないのが救いかなぁ(^_^)v
さて、暑さ対策もでけたし、新しいオモチャも買ったし、夏の工作でもしながらガンバるべえ(^。^)
Posted in 雑記帳.
– 2018 年 7 月 31 日
昨日のことですが、僕が住んでいるとこで、でっかい地震がありました。
ゆっくり寝ていたら、ドカンと突き上げられ、びっくりして目を覚ましました。
せっかく休みだったのに…いや、休みでよかったのか?(ー ー;)
で、テレビをつけるとニュースで持ちきり。震度6弱!ほぼ震源地ですがな!
すでに外出している家族の安否確認をしようにも、電話は使えず、通信はできそうだったので、スマホのアプリから呼びかけ、姪っ子の安全と居場所を確認。親父の通っている病院は連絡がとれなかったので、バイクで一っ走りして安全を確認しました。
その時、家の周りや、ご近所も見たんですが、被害はほとんどありませんでした。ε-(´∀`; )
当初、電話とガスは止まっていたのですが、昼までには電話、ネット環境が復旧し、ガスも停止装置によるものだったので、停止を解除して、復旧完了!でも、余震が結構あってその度、ビクビクしています。
いや〜、余震が大した揺れじゃなくても怖いってゆうのは、知識としては知っていましたが、体験してみると、ホント怖いんよな(・_・;
まだ余震が続きそうですが、皆さまも大事ないよう、ご用心くださいm(._.)m
Posted in 雑記帳.
– 2018 年 6 月 19 日
最近のコメント