Skip to content


おひさ!

え〜、いろいろと忙しくバタバタとしていてホントに久し振りの更新となります。
その間何もしてなかった訳ではないのですが、はっきりいってほとんど何も進んでないのが現実なのでしょうがない(−_−;)

以前から取り組んでいる、教室の練習テキストがもう少しのとこで止まっているので、そちらを優先しようかと思います。ちなみにそちらは会員制のサイトにする予定です(^_^)

新しい動画も企画はしているのですが、なかなかね〜(^_^;)
いつもの練習風景を公開するのも、今ひとつ気が乗らず・・・
今年もあと2ヶ月なのに、大扞子の練習を全くしてない!
今年の目標は全くクリアできそうにない・・・
ヤバいな、俺!(−_−;)

言い訳は十分あるが、できない理由にはならない。
できないってことは、やらなかったということ・・・
諦めるのか?頑張るのか?
どうする!俺!!(~_~;)

Posted in 副会長の独り言, 雑記帳.


マルチ大槍 Amaz◯n

ア〜、マ〜、◯〜ン!大空に聞け〜、俺の名は〜・・・(^_^;)

え〜、マルチ大槍 X が壊れてしまい、改修作業をして完成した新たなマルチ大槍!その名はAmaz◯n!
名前の由来は使用した部材を購入した某通販サイトから取ってます。
まあ、このネタのために某通販を利用したんですが、伏字にしてるから判らないかな♪(´ε` )

完成してからテストを重ね、耐久性もそこそこ期待できそうなので、御披露目となりました\(^o^)/
外見はあまり変わりませんが、しなりに耐えれるように強化しました。
どの程度しなるか?は言葉で説明するのは難しい(ー ー;)
そんな訳で、久しぶりに動画を作ってみました。

やりくりの道 番外編 振ってみた

必要は発明の母といいますが、マルチ大槍1号から数えて5回目、アタッチメントの交換を入れると6回の改修を経て、かなり良いものが出来てきたと思います(^_^)
理想をいえばもう少し硬めってか、剛性がある方が好きだな〜

・・・次の課題ですね(^。^)

Posted in 副会長の独り言, 動画, 日々鍛練?, 鍛練&防具.

Tagged with .


暑いですね(^_^;)

いやはや、暑いですね〜、五月の末とはいえ少し暑過ぎな今日この頃。

さて、今月はいろいろと忙しく、あんまり練習はせず。もう少し頑張らんといかんですね(^_^;)

今月は暖かくなったので、そろそろ大槍や振り棒の練習を再開しようかと思い、大槍と大杆子(吸精丸)と振り棒の防虫の為、油拭きをしたのですが、油拭きをして満足してしまい、あまり練習はしなかったのです・・・(ー ー;)

いや、その、大杆子(吸精丸)は4.5mもあって、防虫用にヒバ油を塗りこむだけでも、汗は滴り落ちるは、大変な作業なんです・・・スミマセン嘘ついてました。

時間にしたら20分位でできる作業ですが、大扞子に触れてるだけで、なんか練習したな〜って気になってしまったんですな(ー ー;)

あと、今月は3日に以前、練習に参加していたH君が、GWで帰郷していて、練習の方に顔を出してくれました。数年ぶりに会うH君は元気そうで、いろいろと話を聞けて楽しい時間を過ごせました。

いや〜、元気で頑張っていて何よりやね(^。^)

で、そんな時に合気道の方で昇段試験があるから、受けてね〜ってメール連絡があり、10日に試験受けて、17日は手続きに必要な書類を提出するついでに、合気道の練習に参加しました。16日の土曜日はJRが工事の為、帰宅できなくなりそうだったので休んだし(^_^;)

24日は大阪城公園でタイフェスティバルってイベントがあったので、屋台で買い食いしてました・・・いや、ちゃんと練習もしましたよ(^_^;)

改めて見直してみると、練習らしい練習した記憶がないな(ー ー;)

明日からは心を入れ替えて、真面目に練習しよう!そうかたく心に誓うのであった、のであった。

(だれかこのネタ知ってる人いる?(^。^))

さて、手始めに今日の練習から頑張ろ〜!っと(^o^)/

 

 

 

 

Posted in 雑記帳.


お久しぶりです(^_^;)

みなさま、お久しぶりです。ご無沙汰していましたが、お元気でしたでしょうか?

4月に入り、暖かくなってきたな〜などと思いながら、花見をしたり、ゲームをしたりしているうちにもう、4月も半ばを過ぎて終盤・・・。

いやはや、更新するネタはそこそこあったのですが、なんとなく更新せずに日が経ってしまいました。(^_^;)

取り敢えず、12日にしたお花見の時に撮った写真などでお茶を濁しときます。

image image image

 

大阪城公園は葉桜になってましたが、そこそこ桜も残っていて、楽しく飲むことができました。

宴会終盤にの記憶は失くしてますが、きっと何事もなく?過ごせたのだと思います。

某H氏に御迷惑をお掛けしたことは記憶にあるので、ここで謝っときます。

ごめんなさい(>人<;)

 

 

 

Posted in 雑記帳.


握力を鍛えてみよう

格闘技や、武道、武術では握力は大事な要素と言われているものの、

どれ位あればいいのか?何故大事なのか?どうやって鍛えるのか?等々、

いろいろと疑問があるのではなかろうか?

振り棒や、大槍を振っていると、自然と力がつくと言われますが、具体的にはどれ位つくもんなんだろうか?

僕も振り棒や、大槍を振っていると、確かに握力がついたような気はするものの、実際はどうなのか?調べてみないと本当のところは判らない。

そんな、どうでもいい事を試してみるのも面白かろうと、某通販サイトで握力計を購入してみた。

デジタル表示で価格もお手頃、評価もそこそこ良かったので購入してみました。

デジタル握力計

メイドイン チャイナで、説明書も中国語ですが、取り敢えず問題なく使えます(^_^)

現在、左右共に45キロ前後、一般の平均的な握力程度です。

大槍が〜、振り棒が〜、って、振ってても普通程度の握力でいけるってことですね(^_^;)

もちろん、握力計で捉えられない力もあるかもしれませんが、一つの目安にはなるでしょう。

 

 

せっかく、握力計を買ったので、握力を鍛えることにしました。

握力を鍛えるのに飽きるのが先か、中国製の握力計が壊れるのが先か?

見切り発車企画ってヤツです(^。^)

年末辺りで、覚えていたら発表したいと思います(^_^)

 

 

 

Posted in 副会長の独り言, 日々鍛練?, 雑記帳.


折れた大槍!

先日の練習で(とはいっても約一か月前ですが(^_^;))マルチ大槍Xが折れてしまいました!

H氏にアドバイスをもらい、部品を追加して振ってたら、ものすごく振り易くなり、軋みも殆どなくなって、調子に乗っていたら・・・折れちゃいました(^_^;)

縦に振るのは問題なかったのですが、野馬斗身の要領で横に振ってみたら、振り戻しの力に耐えられず、ぽきっ!と、いっちゃいました。

折れた大槍!

補強していたのですが、塩ビでは強度的に不足やったんやね(-_-)

まあ、そんな訳で一月ほど掛けて、改修作業中なのです。

あらかた作業も終わり、微調整をするだけなので、今週中には完成する予定です。

後日、完成したら、紹介したいと思います(^_^)/

それでは、新たなるマルチ大槍〇〇〇〇にご期待ください!

 

Posted in 副会長の独り言, 日々鍛練?, 鍛練&防具.


本年もよろしくお願いします(^_^)

バタバタと年が明けて、早、正月も三日。のんびり、ダラダラと暮らしていますが、正月中にサイトの更新を始めたいと思い、PCに向かってます。

さて、昨年をふりかえってむると・・・忙しかったな〜(^_^;)
もとい、昨年の目標がどの程度達成できたのか?
確認してみましょう。

2014年度目標

  • 歩法、身法の向上を図る。
  • 六合大槍の練習を継続し、理解を深める。
  • 大杆子(吸精丸、大黒)を週一以上の頻度で基礎練習を行う。
  • 四方投げ、呼吸投げの使用頻度の向上。

歩法と身法の向上は、そこそこの成果が出て来ています(自称)

六合大槍の練習の継続は週一ペースっていうか、マルチ大槍や、組立式大槍を使って、大阪城公園で練習しているので、こちらは達成できた事にします。

しかし、大杆子の練習は達成できず。

四方投げ、呼吸投げの使用頻度の向上についても、未達成です。

最近は打功の練習を増やして、歩法と身法の練習に掛かりきりで、散手練習も少なかったですね(^_^;)

でもね、閃きが浮かんだ時に、自分の物にする練習をしないとアカンのですよ( ̄Д ̄)

まあ、半分達成できたって感じです(^_^;)

 

さて、さて、昨年を振り返ったところで、心も新たに今年の目標を掲げたいと思います。

2015年度目標

 

  • 身法と歩法の練習と、打功の強化。
  • 六合大槍の継続。
  • 大杆子(吸精丸、大黒)練習頻度の向上。
  • 四方投げ、呼吸投げの使用頻度の向上。
  • 散手練習頻度の向上。

 

さあ、心も新たに、達人を目指して頑張ります( ´ ▽ ` )ノ

 

それでは、本年もよろしくお願いします(^_^)

Posted in 副会長の独り言, 雑記帳.


大槍の振り納め

今年も残すところあと一日。今年は忙しくて、目標にしていたことも、ほとんど達成できず。

ホンマになんにも進みませんでしたな〜(−_−;)

しかし、努力を継続する意思があれば、多少なり前には進むはず。

そんな訳で、年末のこの時期ですが空いた時間に、2014年最後の六合大槍の練習をしました。

大阪城公園でのマルチ大槍を使った練習は継続しているものの、自宅での大槍を使った練習は、・・・記憶にない(・_・;)

まあ、週一で六合大槍の練習は継続しているので、そこそこ動けはするものの、

やっぱり、キツイもんはキツイ!一時間程練習した辺りで気力が萎えました(−_−;)

来年はもう少し、大槍を扱えるように頑張ろう!俺!( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

 

それでは、皆様も良いお年をお迎えください(・ω・)ノ

 

 

 

 

Posted in 副会長の独り言, 日々鍛練?, 雑記帳.