Skip to content


Tag Archives: やりくりの道

  1. やりくりの道 その3

    やりくりの道 第3回です。

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    僕が槍を扱えるようになるのか?追っかけて行きます。

    散手が好きな人は放置しておいてください(^_^;)

    伝統的な練習も踏まえながら、総合的になんでも出来る人を目指します。

    左での動きはマシになりましたが、今一つ動きが硬く、穂先が制御できません(^_^;)

    やりくりの道は僕が飽きるまで不定期に続きます(^_^)

    Posted in 動画, 日々鍛練?.

    Tagged with .

  2. やりくりの道

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年10月4日撮影

    大槍の素振りです。強度テストも兼ねて、適当に振り回しています。

    先週よりはマシになりましたが、まだまだ槍に振り回されています。

    移動しながらの扱いは更にキツイです。

    特に左での突きは前手の肘が伸びず、穂先の制御が効いていません。

    六合大槍を習得したいのですが、まだまだ先は長そうです。

    来週は今週より上手くなりたいですね(^_^;)

    Posted in 動画, 日々鍛練?.

    Tagged with .

  3. やりくりはむつかしい

    先日紹介した、組み立て式の大槍について

    もう一度改めて、紹介したいと思います。

    全長:3.6m 重さ:3.4kg 比嘉さんが製作してくれました。

    背比べ

    持ち運びできるのが最大の利点です(^O^)

     

    専用工具

    組み立て、分解には工具を使います。

     

    穂先の鈴

    穂先は槍が振れているか確認しやすいように鈴になっています。

     

    接続部分の強度が心配ですが、こればかりは試してみないと判りません・・・

    今の処、僕の実力では問題なさそうです(^_^;)

     

    六合花槍の要領で振ってみました。

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    振り回されて安定せず・・・まだまだ功夫が足りません(-_-;)

    まずは、素振りの精度を上げることから練習しなくては・・・

    くやしいので定期的に大槍の練習風景も公開していくつもりです。

     

    跨馬槍までは形だけなら何とかなるか?・・・しかし、

    釣魚槍や摘灰槍なんかは今の僕には不可能!形すらできません(T_T)

    何とかできるようになるのでしょうか?今後の課題がまた増えました。

    Posted in 動画, 日々鍛練?, 鍛練&防具.

    Tagged with .