Skip to content


Tag Archives: 散手練習

  1. よい記録が撮れました

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年7月5日撮影

    散手練習です。

    僕はこの練習を直接見ていませんでしたが、後になって動画を見直すと、今回の一押し!といえる練習だったみたいです(^_^)

    この動画の見所は、散手技術としては、まだまだ課題が多く未熟ですが、O君が確実に成長していることを捉えているところです。技術的にもですが、精神的にも強さが出てきていて好感が持てます。

    O: 未熟ながら確実に成長しています。前手をもっと使えるように工夫してください(^_^)

     

    M: 練習不足の感が否めません。しっかりと基礎練習から行うことを薦めます。いまのスタイルは典型的な消耗戦です。自分より体格の大きい相手には正直キツイです。もっと打たせない、蹴らせないスタイルを目指すべきだと思います。工夫してください(^_^)

     

    因みに今年の3月8日に、同じ組み合わせで散手練習を投げありでしています。その時に撮影した動画です(非公開動画)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  2. よ~く、考えよ~ 頭は大事だよ~? その二

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年7月5日撮影

    頭部への攻撃を意識した散手練習です。

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年7月5日撮影

    頭部への攻撃を意識した散手練習です。

     

    昨日の続きです。

    M: 左が大振りになっています。また、右のガードが攻撃時に下がります。左の大振りはミット打ちの不足が原因。少し練習すれば改善されると思います。右のガードは意識的に繰り返して、体に馴染ませる必要あります。練習してください(^_^) 

    N: 攻防の切り替えはいい感じです。しかし、相手に対して正面に立つ癖があり、攻撃態勢に入ると左右のガードが下がります。注意してください(^_^)

    Y: 左のガードが低いです。最終的には構えようが構えなかろうが自由です。しかし、現段階ではガードを上げて攻防の技術を学ぶ必要があります。ガードを下げて、痛い目に会うのは自分です。注意してください(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  3. よ~く、考えよ~ 頭は大事だよ~♪ その一

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年7月5日撮影

    頭部への攻撃を意識した散手練習です。

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年7月5日撮影

    頭部への攻撃を意識した散手練習です。

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年7月5日撮影

    頭部への攻撃を意識した散手練習です。

     

    5日の練習は面を持ってきた人が多かったので頭部への攻撃練習をまとめて行いました。

    軽く打ちあう経験を積むだけで、普段の練習への取り組み方がかなり変わってくると思います。

     

    Y: 練習量と経験に比例して上手くなって来ています。しかし、今のスタイルでは蹴り技や組打ちに対しての防御が甘いといわねばなりません。また、脚力に依存しているステップワークは足を削られると致命的です。上体の動かし方、歩法共に工夫してください。

     

    H、O: 頭が止まっています。ベタ足で動きも重いです。ベタ足でも構いませんが、軽快に動けるように工夫してください。攻防共に防具に頼っているので頼らないようにしていきましょう(^O^)

     

    H、O氏に共通している欠点は伝統武術練習者の大部分に共通する欠点です。よく工夫してください(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  4. だって、しんどいでしょ

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月14日撮影

    『胴打ち』の練習です。

    今回は、速い攻撃に付き合うのがしんどかったので。化勁を使ってダラダラと受け流しています。

    化勁で相手の体力を消費させてから攻めればダメージがなくて楽です(^_^)

     

    H: ハンドスピードはありますが、腕力に頼りすぎです。腕力に頼ると体力的にキツイと思います。

    体力を使わずどうやって攻撃するか?また、どうすれば体力を使わずにスピードが出せるか?工夫してください。

     

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月14日撮影

    『胴打ち』の練習です。

    攻防一体というか受け流す→寸勁で攻めると更に楽が出来ます。

    負のスパイラル現象にハマったら抜け出るのは容易ではありません。

     

    H: 腕力に頼ると体力を消耗する典型的なパターンです(^_^;)

    打撃の攻撃精度が今一つなので、しっかりとポイントを打ち抜く感覚を磨きましょう(^o^)/

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , .

  5. 貼り付いた方が楽です

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月14日撮影

    『胴打ち』の練習です。

    週末に両拳を痛めていたので一番得意で楽な練習に終始しました。

    八極拳の特徴を活かした戦い方といえば聞こえはいいですが、

    僕が楽を出来るだけで、周囲にとっては迷惑な練習だったかも・・・(^_^;)

     

    Y: 接近戦では相手を制御して攻撃の芽を潰していくのが基本です。

     

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月14日撮影

    『胴打ち』の練習です。

    前の動画に引き続き、寸勁を使って攻撃しています。寸勁の利点は相手を制御しやすく、虚を導きやすいことです。

    そして、一番嬉しいことは(自分が)怪我をしにくいということです(^_^)

     

    Y: 接近戦はテクニックよりも慣れが必要です。頑張りましょう リラックスしましょう(^_^)v

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , .

  6. 反省します(-_-;)

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月14日撮影

    頭部への攻撃を想定しての散手練習です。

    八極拳の手技での特徴がよく出ていると思います。『単』を基調にしながら、向錘と寸勁の組み合わせは動画で見直すと、我ながら行き過ぎの感が・・・特に最後の寸勁は拙かった(-_-;)

    防御でも改善が必要な部分がチラホラ・・・今回は反省材料が多い練習内容でした(-_-;)

     

    Y: バランスや積極性は良いです。手技の質も上がっています。しかし、正面から、その場での攻撃に終始してしまい相手を捉えきれていません。体の角度を工夫してください。

    距離と角度等々、攻撃に変化をつける工夫をしてください (^o^)/

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , , .

  7. 前手は大事です その一&その二

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月14日撮影

    左手限定での頭部への攻撃を想定して散手練習、その一

    途中、力を入れずに打っているのでグローブが抜けてしまいました(^_^;) 

    八極拳の『単』を意識的に使っているのが解ってもらえると思います。

     

    Y: 落ち着いて攻撃に対処できてきています。相対的な角度を工夫してみてください。

     

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月14日撮影

    左手限定での頭部への攻撃を想定して散手練習、その二

     

    Y: 積極的な姿勢は◎、しっかりと攻撃も見えているようです。

    体重が軽い者は機動力を重視して、出入りと駆け引きを磨く必要があります。

    左右、上下と攻撃を散らすことを考えてみてください。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .

  8. まとめて公開です

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月7日撮影

    散手練習です。

    O: 途中、無意識に足が揃うので揃わないように注意してください。

    中段以上への蹴りに対する防御が不十分です。対応出来るように練習しましょう(^_^)

     

    T: 中段への蹴りは胴を着けて蹴りましょう(^_^;)

     

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年6月7日撮影

    散手練習です。

    T: 途中、良いタイミングで入り身していますが踏み込みが一足浅いです。

    全体的には問題なし、今度は間合いの操作について工夫してください(^_^)

     

    H: 先輩に対しては遠慮はいりません、胴を着けていなくても蹴っても大丈夫です。中途半端に止めると癖になります。しっかりと蹴り込みましょう(^o^)/

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , .