2010年4月18日撮影 携帯からはこちら
2010年4月18日撮影 携帯からはこちら
散手練習です。
ガードをしっかりする。攻撃にリズムを持たせる等々、各自が課題を意識しないと練習の効果は少なくなります。
何をするべきか?考えて練習してください(^_^)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
2010年4月11日撮影 携帯からはこちら
2010年4月11日撮影 携帯からはこちら
2010年4月11日撮影 携帯からはこちら
『胴打ち』練習です。
久しぶりの練習でみんな動きが今一つです。前手の使い方と重心の制御を工夫しましょう(^_^)
今回驚いたのは、N君の体形の変化!久しぶりに会いましたが、びっくりしました\(゜ロ゜)/
とても動きが軽やかになりました。昔の危険なN君に戻るのではないかと楽しみ心配です(^_^)
Posted in 動画.
– 2010 年 4 月 14 日
2010年2月14日撮影 携帯からはこちら
散手練習です。
何故これを公開してなかったかというと、中段への蹴りを胴なしで解禁しているからなのです(^_^;)
基本的に中段への蹴りは胴を着用して行うことにしていたので、公開してなかったのでした・・・
中途半端に蹴る位なら、蹴りをなしにした方がよいとも思うのですが、全く出来ないのも問題があるので意識できる程度に攻撃をしてみました(^_^)
H: 攻撃面積、技の種類が増えると、情報量が多くなる為、今まで出来ていた動きが出来なくなることがあります。経験を重ねて対応できるように工夫しましょう(^O^)/
Posted in 動画.
– 2010 年 3 月 26 日
最近のコメント