Skip to content


Tag Archives: 散手練習

  1. 失敗・・・(^_^;)

     

    2010年5月9日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月9日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月9日撮影   携帯からはこちら

    O君が頑張っている動画です。一番下の僕との練習では、四方投げに行こうとした僕が失敗してこけてます(^_^;)・・・銀マークあげときます。因みに有効期限は1年です(^_^)

    T: 中段への蹴りや膝を使う場合はなるべく胴を使用しましょう(・_・;)

    O: 前手の使い方、蹴りの防御に課題ありです。防御のとき、体勢を崩さないように工夫してください(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  2. よいよい(^_^)

     

    2010年5月9日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月9日撮影   携帯からはこちら

    2010年5月9日撮影   携帯からはこちら

    みんな頑張ってます。課題を意識しているのがいいですね(^_^)

    この調子で頑張りましょう(^o^)丿

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  3. ストックから紹介します

     

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    散手練習です。蹴りへの対処や、自分の中心を守るといった、基本的な技術の積み上げを怠らないようにしましょう(^_^)

    頭部を故意に叩くのは禁止していますが偶発的に当たる場合があります。攻撃した人が自分の打撃を制御しきれていない場合もありますが、打たれた人も悪いのです。打った人は自分の攻撃技術の向上を、打たれた人は防御技術の向上を目指してください(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  4. おもしろい

     

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    T: ベタ足で動き出しが遅いです。注意してください(^_^)

    I : 後ろに重心が掛かり、移動の際に重心が残って遅くなります。工夫してください(^_^)

    H1: 歩幅が大きく、下段の防御時に不安があります。重心の位置や姿勢を工夫してみてください(^_^)

    H2: 蹴りに対する対処が不十分です。自分の間合いをしっかり捉えるようにしてください(^_^)

    N: 相手の動きに合わせてしまい、自分の力が全く発揮できていません(-_-;) 勿体ないです。工夫してください。

    なかなか面白い散手内容です。T君やI君がやっと自分の練習をしているのが見て取れます(^_^)

    N君は基礎的な技術は十分あるので、如何に自分の技術を効果的に活用するか?を工夫しましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  5. がんばれ!

     

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    O: 前手の使い方を工夫してください。蹴りへの対応はよくなって来ていますが、もう一工夫欲しいです(^_^)

    H: 前手の使い方と足の使い方を工夫してください(^_^)

    I : 積極的に攻めているのはいいです(^_^) ・・・が、打たせ過ぎです。打たれるのは仕方ありませんが、故意に打たせているのは問題です(^_^;)

    T: 腰の使い方を工夫してみてください。

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  6. う~ん(;一_一)

     

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    上の動画、T君とN君の対戦はツボにはまって面白い(^。^)y-.。o○

    真中と下の動画は、散手スタイルが異なる相手への対応力の不足、間合い等々工夫する余地が多くあります。

    全体として、技術的には及第ですが・・・可もなく不可もなし・・・更なる工夫に期待します(^o^)丿

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  7. 新鮮な動画

    先週の動画はストックとして置いておくことにして、新鮮な動画を紹介することにします。

     

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月25日撮影   携帯からはこちら

    先週、左脛を痛めたY君ですが、痛めた足を庇いながら、結構上手く立ち回ってます。特にN君を上手く出抜いたのはよかったです(^_^)・・・後からしっかりお仕置きを受けてましたが(^_^;)

    Y: もう少し蹴りに対する防御を練習してください。

    I: 人に付き合うのもよいですが、自分の課題のことも考えましょう(^_^)

    N: 今の体重に馴れてください。蹴るときの重心を工夫しましょう(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  8. 考えましょう

     

    2010年4月18日撮影   携帯からはこちら

    2010年4月18日   携帯からはこちら

    2010年4月18日撮影   携帯からはこちら

    散手練習です。

    M: 自分から間合いをコントロールできるように工夫してください(^_^) 後輩相手に体重を浴びせる関節技は止めましょう(^_^メ) 

    N: 自分の得意とする距離を把握することを考えてください。前手を上手く使う工夫をしてください(^_^)

    二人とも中心が開いて防御が疎かです。自分の中心と相手の中心を意識するようにしましょう(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , , , .