2012年2月5日撮影
2012年2月5日撮影
2012年2月5日撮影
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
2012年2月5日撮影
2012年2月5日撮影
2012年2月5日撮影
遅くなりましたが動画紹介です。
PCの通信状態が悪くアップロードに時間が掛かってしまいました。
残りは明日にでも公開します。
Posted in 動画.
– 2012 年 2 月 10 日
2011年6月5日撮影 携帯からはこちら
六合大槍を習得するのが目的の『やりくりの道』では、番外編っぽいのですが、繊細な扱いが必要な花槍も、『やりくりの道』に欠かせない要素!
そんなわけで、『やりくりの道』 第22回 六合花槍です。
八極拳では、こちらの六合花槍の方が一般的だと思います。
んが、しかし、僕は練習不足で、順番を忘れてました(-_-;)
記憶が曖昧だったので、教えてもらった当時の記憶と資料から思い出して練習してます。
因みに、仆歩で沈み込み、槍で地面を打つ動作は忘れているのではなく、出来ない省略しています(だって、身体が硬いんだもん(;一_一))
練習していれば、そんな動作も、そのうち自分の味になっていくのです。
・・・たぶんね(-。-)y-゜゜゜
– 2011 年 6 月 9 日
2011年5月4日撮影 携帯からはこちら
約半年ぶりに大槍を使っての六合大槍動画です。
う~ん、やっぱり、まだまだアカンね(・_・;)
自分としては、かなり頑張って、上達しているつもりなのですが、第三者目線で動画を見ると、未熟なんやな~(-_-;)
胯馬槍は動き出しが遅い。摘灰槍で槍先がぶれる。釣魚槍で手の使い方がアカンかったり、倒把槍は動き出しが遅く、槍が回せてない&浮いてしまう。抱月槍では構えるのが精一杯で、動けてない。劈条槍は振り降ろせなくて、落ちてるだけ・・・等々
突っ込みどころ満載ですがな(T_T)
発力が弱いのと、槍の操作能力が低いのが原因やろな~
ま、課題が多いということは、伸びしろがあるということ!
ポジティブシンキングで、目指せ、達人! なのです(^o^)/
– 2011 年 5 月 6 日
面白い動画を見つけたので紹介します(^_^)
携帯からはこちら
なんと!呉連枝老師による、六合大槍と用法です\(^o^)/
判りやすく動いてくれていて、六合大槍の教科書みたいな動画です。
六合大槍の動作もすごいのですが、相対で、大杆子の先を落とした状態から、相手の上段を突く動作は目を見張りました。
こんな動きはまず、無理ですよ(^_^;)
とんでもなく難しいことを、普通にしてる辺りが、達人の達人たるゆえんなんでしょうね~
あ~、僕もこんな風に動けるようになりたいです(^。^)
いやはや、いい勉強させてもらいました。
Posted in 副会長の独り言.
– 2011 年 4 月 22 日
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
昨日に続き、動画の紹介です。
思うところがあり、左の蹴りを多用してます。今回の動画を見て、
「自分の攻撃が制御できへんのはレベルが低いいうこと」
昔、七堂先生に言われたことを思い出しました。
今更ながら、未だ至らぬ技量が恥ずかしいもんです(-_-;)
あ、O君には上手いことやられたので、銀マークあげときます(^_^)
Posted in 動画.
– 2011 年 4 月 21 日
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
2011年4月17日撮影 携帯からはこちら
「練習していることを散手で試す」言うのは簡単ですが、実際に試すのは難しいもんなんです(-。-)y-゜゜゜
しかし、それを試そうとする姿勢が、よく見て取れて面白い。過去の動画と比べてもらえれば判ると思いますが、真面目に頑張る人は確実に上手くなっていっていることが判る好い動画だと思います(^_^)
H1: 手技にスピードが出てきました。タイミングもそこそこです。ですが、グローブに頼っている部分があります。今後はグローブを使用しても、頼らないようにしましょう(^o^)/
N1: 基本に忠実なのはいいですが、動きが硬いです。もっと、経験を積んでください。頑張れ!最年少(^o^)/
N2: パンチを止める癖はなくなったみたいですが、今度は攻撃が単発になっています。以前のように、連打も打てるようにしましょう(^o^)/
O: 独自のスタイルが出来てきているのがいいです。今後は単体の技のキレ、威力、精度を上げるようにしましょう(^o^)/
H2: 少しずつ動きの硬さが抜けてきました。今度は重心位置について工夫してください(^o^)/
Posted in 動画.
– 2011 年 4 月 20 日
最近のコメント