Skip to content


Tag Archives: 八極拳

  1. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日撮影

    散手練習です。もう少しスピード感が欲しいところですが、二人とも自分の課題を意識しているので

    良い感じです。考えすぎると動きが遅くなり、速度に対応しきれなくなります。しかし、考えなければ

    技術の上達が遅くなります。各自工夫して下さい。

     

    Y:思い切りがよく、積極的に技を使う努力が窺えます。その調子で自分の課題を散手練習に反映して下さい。

     

    O:重心と中心のバランスを工夫しましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  2. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日

    『胴打ち』の練習です。

    接近での攻防と、寸勁や聴勁、化勁といわれる技術が解りやすいのではないかと思います。

    (八極拳では寸勁とか聴勁、化勁という言い方はあまりしないと思いますが・・・(^_^;))

     

    Y:足を止めて打ち合う癖をなおした方が良いです。また、中心が開きすぎです。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , .

  3. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日撮影

    『胴打ち』の練習です。

    O:動作にメリハリをつけて、ハンドスピードを上げて打てるようにしましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  4. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日撮影

    『胴打ち』の練習風景です。

    O:頭で考えながら、良く動こうと意識し過ぎています。もっと回転の速い連打や、

    角度を変えて狙ってみる。メリハリの利いた攻撃をすればもっと当たるようになります。

    考えることは大切ですが、考えたことに即、反応できる体をつくるのも大切なことです。

     

    Y:久しぶりの割に体は動いていますが、回転、反応の鈍さはブランクが原因なので、

    時間を掛けて解決していく他ないです(^_^;)

    サイドステップ、パンチの打ち分けはできているけれど、中心線が守れてないので真中が

    綺麗に開いています。気を付けてください。もう少しリラックスして攻撃しましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  5. 試合での一場面

    1994年4月29日撮影


    抱提

     

    これも八極拳の特徴である『靠進』 素早く間合いを詰め、相手の力を封じて

    制圧していく行程が解りやすいと思います。

    試合は、套路に含まれる理論や技を『自分が、どの程度使えるのか?』を試す場所です。

    技術を分析し、次につながる工夫の場所でもあります。

    勝ち負けの結果も大事ですが、それ以上に大事な役割があることを忘れないでください。

    試合は色々な経験ができる貴重な実験場所なのです(^-^)

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , .

  6. 過去の練習風景

    2001年10月14日撮影


    過去の練習風景

    大阪城公園、市民の森にブルーハウスが溢れていた頃、2対1で頭部への攻撃も意識した、多人数での散手練習です。

    多人数での練習は『動きを止めてはいけない。』『掴まれてはいけない。』という教えを実際に経験することができます。

    このときの失敗は、相手を正面にして、膝蹴りを使ってしまったことです。その後捕まってしまいました。

    やはり多人数での練習では、バランスと、機動力の確保が一番になりますね・・・(^_^;)

    また、多人数への技を意識すると、八極拳『四朗寛』や、合気道の体捌きへの理解が増してきます。

    今見ると恥ずかしいですが、僕にとって良い経験になりました(^-^)

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , .

  7. 試合での一場面

    1994年4月29日撮影


    靠進

     

    八極拳の特徴である『靠進』が結果として、技に結びついた場面です。

    試合では名前の付かない技が頻繁に見られます。

    試合では、「~(技名)を使ってやろう」というのは、余程、実力に差があったり、精神的に余裕がないと出来ません。

    試合では日頃積み重ねた練習が、ほんの少し現われてくるのです。

    ほとんどの場合、意識して出るものではありません。『動いた結果、技になっていた』といった方が解りやすいかもしれません。

    上の動画は地味ですが、地道な練習が実を結んだ瞬間で、気に入っている場面の一つです(^-^)

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , .

  8. 過去の練習風景

    1994年9月23日撮影


    過去の練習風景

     

    昨日の続きです。

    当時の散手技術がどんなものだったのか?資料として面白いと思います。

    僕のスタイルは今とあまり変わらないですね (^_^;)

    ま、軽量級の人のヒントくらいにはなるでしょう (V)o¥o(V) フォ、フォ、フォ・・・・

    ある意味、とんでもなく身内ネタになりスミマセン m(__)m

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , .