Skip to content


Posts by: 副会長

  1. 痒!

    数日、暖かい日が続いて、大槍の練習も進むかと思ったら・・・痒!痒すぎじゃ、ボケ!(~_~メ)

    目が痒い、耳の奥が痒い、鼻が痒くて鼻汁が止まらず。更に喉の奥まで痒い(T_T)

    槍なんか振ってられるか!!って具合で練習にならない。

    花粉対策でいい方法はないじゃろうか・・・(-_-;)

    Posted in 雑記帳.

  2. もう3月

    早いもんで、こないだ年が明けた思っていたら、もう3月やん!

    3月といえば春!暖かくなって大槍の練習も進むはず・・・なのに今日は雪が舞っている・・・あかん!やっぱり寒い。

    少し暖かかった水曜日に練習したけれど、最近は寒い日が続き、槍の練習は殆どしていない。

    大槍の練習を始めて3年程経ちますが、毎年この時期は練習量が減っているみたいです。出来るようになれば、練習量はそれほど必要ないともいえるのですが、大槍はまだそこまで至れていない(-_-;)

    取りあえず、暖かくなるまでは筋力、体力を維持するようにして、暖かくなったら頑張ろうと思います。暖かい季節が待遠しいです(^_^)

    ・・・明日は天気は良さそうですが、寒そうな感じ。今回も防寒対策が必要ですね(^。^)y-.。o○

     

     

    Posted in 雑記帳.

  3. 2013年2月10日練習風景 その3

    2013年2月10日撮影

    2013年2月10日撮影

    2013年2月10日撮影

    頭部への攻撃に慣れる練習・・・これだと慣れるのは僕だけやね(^_^;)

    いやいや、ホントは攻撃するのに慣れる練習でもあるのです(^-^)

    頭部への攻撃は、攻撃する側にも良心の呵責や、他人様の顔を殴ってはアカンのちゃうか?といった社会的な道徳心により、初心者はかなり手加減してしまうものです。

    偶に手加減、容赦なく攻撃できる人もいますが、それは珍しいケース。

    今回は他人の顔を殴る難しさを経験してもらいました(^_^)

    S&O: ヘッドギアとセーフ面で練習するときは、グローブのサイズを調整してください。

    ヘッドギアには12オンス以上のグローブ。セーフ面には薄手のグローブか、拳サポ程度。軽打で練習するようにしましょう(^_^)

     

     

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  4. 2013年2月10日練習風景 その2

    2013年2月10日撮影

    2013年2月10日撮影

    2013年2月10日撮影

    N: 組み打ちの際、頭を下げないようにしましょう(^_^)

    S: 足を使った打撃を工夫してみてください(^_^)

    H: 大振りの際、顔を背けて避けようとしています。横を向いたときに打撃をもらうと危険です。注意しましょう(^_^)

     

     

     

     

     

     

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , , , , , , , .

  5. 2013年2月10日練習風景

    2013年2月10日撮影

    2013年2月10日撮影

    2013年2月10日撮影

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , , , , , .

  6. キャスター修理

    先週の日曜日の練習に行く途中、キャスターバッグのキャスターが一つ外れてしまった。

    そのおかげで、練習の行き帰りが大変でした(-_-;)

    月曜日から放置していたのですが、休みを利用して修理することにしました。

    作業的には簡単な内容だったのですが、キャスターを固定するネジや、工具類を探すのに時間が掛かり、なんか嫌~(~_~メ)

    修理後、ネジに瞬間接着剤を流して弛み止めをしました。これで当分は大丈夫だと思います(^o^)/

     

    Posted in 雑記帳.

  7. 2013年2月3日練習風景 その4

    2013年2月3日撮影

    2013年2月3日撮影

    2013年2月3日撮影

    頭部への攻撃に慣れるための練習です。打撃はかなり軽めにしていたのですが、動画で見ると・・・反省(-_-;)

    N: ハンドスピードはありますが、足が動いていません。自分の攻撃が届く距離をしっかりと把握しましょう。あと、攻撃は単発ではなく、追撃をするようにしましょう(^_^)

     

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  8. 2013年2月3日練習風景 その3

    2013年2月3日撮影

    2013年2月3日撮影

    2013年2月3日撮影

    2013年2月3日撮影

    2013年2月3日撮影

    O: 突き、蹴りのタイミングはいいですが、キレがなく鈍いです。基本的な練習に時間を掛けるようにしましょう(^_^)

    N: 持ち味の『思い切り』が今一つです。技術は後から付いてきます。気持ちで負けないようにしましょう(^_^)

    まあ、なんですな~少し反省して、まったりモードでの練習ですね(-。-)y-゜゜゜

     

     

     

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , , , , , .