Skip to content


大騒動! 大杆子三本目(;一_一) その2 

昨日から続きです

幻の大杆子が到着後、全体の状態を確認したところ・・・あ、穴が~!!
一ヶ所、虫穴を発見!(T_T)

 

ま、しかたない。残念なことではあるが、木材に虫がつかないようにするのは無理というもんです(-_-)
 

問題は、如何にして、虫食い箇所を最小に抑えるか?という対策、対応が大事なのです(^。^)
まずは再度、確認・・・

現段階では、虫穴は一つだけのようです。
穴があるということは、キクイムシ等の幼虫が成長してここから外へ出た可能性が高い。
他にも幼虫が木の中にいるかもしれない・・・
清掃、防虫、除虫対策後、状態を監視する必要がありそうです。 
 
まず、尖端の切り口に土が付着していたので、古い歯ブラシで土を除去。

ノズル付きの防虫スプレーを使います。

 

虫穴にノズルを差し込み噴きつけ、その周辺、節、割れ等の部分に、殺虫スプレーを吹き付けた後、防虫効果のある、ひば油をたっぷりと塗りつけました。
夏の終わりくらいまで様子を見て、他に穴があいてこなければ大丈夫でしょう・・・。問題がなければ、虫穴補修を行うつもりです(^_^)

 

しかし、この大杆子は初手から手古摺らせてくれますね~(^_^;)

でも、太さといい、重さといい、気に入ってます。

なんたって、握るとこんなんです↓

 

さすが、直径7cm 圧倒的な迫力です(^◇^)

普段使っている大槍(直径5cm)↓

直径5cmでも十分に太いのですが、7cmに比べると、かなり細いですね(^_^;)

 

因みに、振ってみたら、釣魚槍、摘灰槍、抱月槍はできませんでした・・・っていうか、釣魚槍は先端が上がらない。摘灰槍、抱月槍は構えられない(^_^;)

こんな大槍杆に槍頭がついた大槍を扱っていたという、呉会清はやっぱり、化物じみた巧夫だったんですね(-_-;)

古の名人、達人の技量を体感できる。これが僕が大槍、大杆子にハマってしまった要因の一つなのですが、今回もいい経験が出来ました。

後は、こいつを使って、自分がどれだけ力量を高められるかです。

古の名人、達人に恥じない力量になりたいもんですね~(^。^)y-.。o○ 

 

 

 

昨日話した、誤送されてきた全長5mの大杆子は今日、イチクリさんに返送しました。

興味のある人はイチクリさんに問い合わせてみてください(^。^)y-.。o○

Posted in 副会長の独り言, 鍛練&防具.


大騒動! 大杆子 三本目(;一_一)

周囲の冷やかな視線に耐えながら、また、自らの心の呵責?に耐えながら、なお諦め切れない憧れの大槍杆。

やっと、幻の大杆子が到着しました\(^o^)/

 

 

 

・・・すごい! ホントに根元直径が7cm以上ありました\(^o^)/
でも・・・長さが聞いてたのと全然違う。約4mという話だったのですが、実際には3.35m・・・大槍にするにはピッタリのサイズなので、嫌ではないが、かなり残念(T_T)
実測で60cmの差はかなり大きいです・・・。

考え方によっては、呉連枝老師から聞いた、大槍を作ることが出来る訳なので、嬉しい誤算?かも・・・。加工するのが勿体ないような気もする・・・ま、この辺は後で考えることにしよう(^_^;)

しかし、今回、問い合わせしたのが、GW前だったので、一月かかりました。う~ん、長かった(^_^;)

なんで、こんなに時間が掛ったのかというと、実は20日には一度、届いていたんです・・・モノが違ったけど(^_^;)
 

問い合わせたら、担当者が体調不良で、発送時に立会できなかったのが誤送の原因らしい・・・

いや、普通の商品やなく、サイズ的に特殊な物なんやから、わかるんちゃうんかい!(~_~メ)
しかも送られてきたのは、根元直径5cmサイズ。何処に間違う要素があるんや!

・・・まてよ、なんかこれすごく長くね(・_・;) 
測ってみると、なんと、5mありました!!
 
 
担当者:一番大きいの送って(太いの)
発送者:送りました(長いの)
 
・・・的な、やり取りだったんやろな~
しかし、こんな大扞子があるとは・・・イチクリ恐るべし!(;一_一)

そんなことがあり、その後の在庫確認、再送時の天候の都合等々で遅くなったのでした。
 

ま、ともあれ、入手できたので満足なのです・・・が、
しかし、まだ、騒動は続くのでありました・・・(続く

Posted in 副会長の独り言, 鍛練&防具.


雨が止んだ・・・でも風がキツイね(-_-;)

数日ぶりに雨があがり、六合大槍と花槍の練習をしました。

練習をサボって、数日休養していたためか、思いの外、楽な感じ(^_^)v

しかし、風が強くて肌寒くなってきたので、早々に終了しました。

 

今週は幻の大杆子が届くはず・・・。この調子で、幻の大杆子に挑みたいと思います(^o^)丿

 

Posted in 雑記帳.


今日の練習は

今日の大阪城公園での練習は、雨天の為、中止します。

二週続けて、練習が休みとは・・・試したいことがあったのですが、忘れてしまいそうです(^_^;)

Posted in 雑記帳.


今日も雨模様☂

今日も雨模様・・・大杆子を軽く振って、後はまったりしています。

連続素振り記録に挑戦する気力がでない。

振っては休み、振っては休み、適当に振って止めた・・・やっぱり、とんでもなくしんどいです(-_-;)

 

幻の大杆子の件は、問題が解決しそうな感じ(^_^)v

でも、面倒な後処理が・・・ま、全ては到着してから考えるです(-。-)y-゜゜゜

 

Posted in 雑記帳.


梅雨入り

昨日、梅雨入りになるのか?なんて言ってたら、今日、梅雨入りしたらしい。

さすが、俺!なかなか冴えてますね(^。^)y-.。o○

 

ま、そんな訳で、泡盛飲みながら、まったりしています(^。^)y-.。o○

Posted in 雑記帳.


なんだかな~

週間天気予報では、週末にかけてあまり良くない感じですね・・・少し早い気もしますが、梅雨入りになるのでしょうか?(^_^;)

今日は先日、油拭きしていなかった大槍の油拭きをしました。

ひば油を手に垂らして、扱いて油を伸ばすだけ(^。^)y-.。o○

でも、滑らなくなるまで扱いていたので手がダルイ(-_-;)

普段、使っている場合は、手入れを別段しなくても大丈夫だと思うのですが、何となく、防虫しなければ、ならないような強迫観念みたいなもんがある。

今迄、もらいモンには何もしなかったのに、自前で購入すると、防虫に気を配る辺りに人物の小ささが表れとるね(-_-;)

ま、人間なんてそんなもんですよ、きっと(;一_一) 

Posted in 雑記帳.


巧夫が足りない(-_-;)

槍の基本練習をしていたのですが、しんどいったら、ありゃしない(-_-;)

六合大槍で少し、動きを変えようと練習中なのですが、上手くいかない。今の動きから、ほんの少し、手の位置を変えたいのですが、腹立たしいほど槍が保持できない(-_-メ)

それだけ動きに余裕がないってことなので、未熟である証なのです。

動きの幅というか、余裕のある動きでないとアカン・・・まだまだ、功夫が足りませんね(-_-;)

Posted in 雑記帳.