2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
『胴打ち』の練習です。
Y: 左のガードが下がっています。動き易さを第一に考えるのもアリですが、
それならば角度や距離をもっと工夫しましょう(^_^)
T: スイッチが目立ちます、注意しましょう。
O: 前手の利かせ方を練習、工夫しましょう。
N: 攻撃するときに中心が開きます。注意しましょう。
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
『胴打ち』の練習です。
Y: 左のガードが下がっています。動き易さを第一に考えるのもアリですが、
それならば角度や距離をもっと工夫しましょう(^_^)
T: スイッチが目立ちます、注意しましょう。
O: 前手の利かせ方を練習、工夫しましょう。
N: 攻撃するときに中心が開きます。注意しましょう。
Posted in 動画.
– 2009 年 11 月 10 日
画面が暗く時間も短いので公開しなくてもいいか・・・と思ったのですが
自らのモチベーションの維持の為に公開します(^_^)
時間は短いですが、大槍の端を持って持ち上げています。
右手首を痛めてしまい、現段階ではこれが限界です(-_-;)
次はもっと明るいうちに撮影するようにします・・・
– 2009 年 11 月 9 日
今日の練習で、釣魚槍の下練習をした。
その時、手首からゴリっと、嫌な音が・・・(・_・;)
一気にテンションダウン。手首の筋を痛めてしまいました(^_^;)
簡易サンドバックで拳はボロボロ・・・泣き言が続きます。
それ以後は、ゆっくりとオーソドックスな打撃練習をして終了しました。
散手練習の動画紹介は明日から行う予定です。
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 8 日
昨日の心配も杞憂に終わったようで、今日は元気にゴロゴロしてます。
しかし、早いモノでもう11月、来月はクリスマスに忘年会のシーズン・・・
一年が年々、速くなっているように感じるのは何故だろう??
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 7 日
今日はなんか体調がよくない(^_^;)
振り棒を振っても、槍の素振りをしても力が出ない。
なんか、だる~(-_-) 風邪でも引いたのだろうか?
タマゴ酒でも呑んでゆっくり寝ます(-_-)zzz
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 6 日
今週はコソッと練習をしている。前々回の日曜日に六合大槍の摘灰槍が
形だけでもできたことに気を好くして釣魚槍にチャレンジするべく部分練習を
したりしている(^_^)
とてもしんどい練習の割に意味があるのか?迷いが生じる・・・
自分の感覚と経験から出た結論が正しいのか?
自問自答しながら地味な練習をひたすら続ける・・・
結果が見えないのに続けるのはとても難しい・・・
結果がでるのはもう少し先になるだろう・・・
自分の頭に浮かぶ動きを妥協せず、再現できるようになる為には、
地味な練習が必要なのです(^_^;)
・・・っと、一升瓶を半分空けながら偉そうに語ってみる (^。^)y-.。o○
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 5 日
昨日に引き続きロゴマークの作成に時間をとる予定だったのですが、
次々と噴出する問題に手を焼き何もできず (T_T)
寒いのでファンヒータを運んでいたら灯油が漏れてエライことになり、
現在、寝巻のズボンが灯油くさい・・・(-_-メ)
なんか腹立たしいけれど、だれにもあたることもできず・・・
今から風呂に入り直します・・・(-_-;)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 4 日
昨日から急激に寒くなって、耐えきれずにコタツを出しました(^_^)
コタツに入って、みかんを食べる・・・このナントも言えぬ、まったり感が好きです。
今日はサイトのロゴマークを思案していました。一応図案を作り、いざ作ろうとすると難しい(^_^;)
紙と鉛筆で書くのは簡単なのに、パソコンで図を作ろうとすると何でこんなに難しい!!
ま、見栄えだけの問題なのでサイトの内容に関係ないといえばない訳ですが(-_-メ)
今月中に出来なければ、この問題は先送りにしよう・・・
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 3 日
最近のコメント