2009年11月15日撮影
今週の動画は散手練習ではなく、散手練習の前に行う練習の一場面を切り抜いてみました(^_^)
奥ではY君とT君がミット練習を、手前ではHさんとI君がパンチの練習を行っています。
後半はHさんとI君の足まで意識しての練習です。
今週は動画が少ないのでまとめて公開するつもりでしたが、
動画のアップロードが上手くいかず・・・何故 (゜o゜)??
残りは明日紹介します。
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
2009年11月15日撮影
今週の動画は散手練習ではなく、散手練習の前に行う練習の一場面を切り抜いてみました(^_^)
奥ではY君とT君がミット練習を、手前ではHさんとI君がパンチの練習を行っています。
後半はHさんとI君の足まで意識しての練習です。
今週は動画が少ないのでまとめて公開するつもりでしたが、
動画のアップロードが上手くいかず・・・何故 (゜o゜)??
残りは明日紹介します。
Posted in 動画.
– 2009 年 11 月 19 日
折角のロゴマークを使わないのも勿体ないので、題字のロゴを変えてみました。
センスのない僕にしては頑張ったつもりなのですが、どうでしょう?
正直、元のままの方がカッコよかったような気が・・・(^_^;)
評判が悪ければ元に戻します。御意見を聞かせてください( ^^) _旦~~
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 18 日
先週から鬼コーチ?として復活した。大阪在住のBさんです。
本人の要望により、顔にはモザイク処理を施しています(^_^)
Bさんは以前、笹岡会長の猛稽古の生贄として相手を務め、
疎かになりがちな基礎練習をみっちりと叩き込まれた人です。
会長譲りの基礎をBさんからしっかりと吸収してください。
本人曰く、「心臓が心配なので徐々に復活する」らしいですが・・・(^_^;)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 17 日
2009年11月15日撮影
先週、右手首を痛めたのが拙かった(-_-;)
無理せず、槍の基本動作です。
足と腰のバランスが難しい・・・身法と歩法の調和、六合が大事だと
解かっていても容易ではありません(-_-;)
突きにも勢いが足らない・・・もっと頑張れ、俺!
– 2009 年 11 月 16 日
2009年11月8日撮影
真っ暗で見難いですが、O君の素振りです。
今度は腰の力を使えるようにしましょう(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 11 月 14 日
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
散手練習です。
T: 体の捻りを使うタイミングを工夫しましょう。もっとよくなります(^_^)
O: 自分の距離を確認して技の組み立てを工夫してみてください(^_^)
Y: 同じことを繰り返すより、他の練習を優先しましょう。
発想の転換が有効に働く頃合いです(^_^)
N: 距離と力の伝え方を工夫してみてください(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 11 月 13 日
以前、当サイトのロゴデザイン図案を作ったものの
パソコンでデータにするのに苦労しているといってましたが、
なんと、K氏が作ってくれました。
それが↓
「太極 – 両儀 – 四象 – 八卦」の生成論をすべて含んでいると云われる陰陽魚太極図に巴を加えてみました。
以前、呉連枝老師から後天太極図と六開八打論について教えて頂いたことがあり、それ以後、太極図≒八極拳と考えるようになっていたので、ロゴマークは太極図を基本にしたいと考えていました。
太極図はそれだけで完成したものなので、太極図≒八極拳に近づいていけるように未完成な太極図を意匠しました。
巴は三つの合力、八極拳の『小架、単打、四朗寛』三位一体を始め、『理論、套路、散手』、『習い、稽古、工夫』等々、パランスの良い合力をイメージしています。
また、巴は日本の伝統的な文様の一つで、武神である八幡神の神紋として用いられています。
太極図と巴の組み合わせは、当サイトにぴったりではないかと思います。
ロゴマークを作成して頂いたK氏に感謝!!
ロゴマークに恥じないよう、更に精進します(^_^)
Posted in 副会長の独り言.
– 2009 年 11 月 12 日
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
2009年11月8日撮影
『胴打ち』練習です。
手首を痛めていることも有り、練習動作の確認のため
人に優しい練習をしてます。
Y: サイドステップのタイミングはOK
ステップインの角度を工夫してください。
左の戻しが甘く、肘が浮きます注意しましょう。
Posted in 動画.
– 2009 年 11 月 11 日
最近のコメント