2009年12月13日撮影
O君による大槍の素振りです。少し時間が空いたせいか?
前回と変わらない?ように思います(^_^;)
胯馬槍について説明したら早速、練習しているようです・・・
O君のまず、試してみよう。実行してみようとする態度は
普通はナカナカ真似出来るものではありません。
彼の成長の速さの秘訣はこの実行力にあるのでしょう。
僕も見習いたいと思います(^。^)
因みに、今週の『やりくりの道』は動画を撮り忘れて休み。
(背中が重だるくて槍が振れなかったのは内緒です(^_^;))
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
2009年12月13日撮影
O君による大槍の素振りです。少し時間が空いたせいか?
前回と変わらない?ように思います(^_^;)
胯馬槍について説明したら早速、練習しているようです・・・
O君のまず、試してみよう。実行してみようとする態度は
普通はナカナカ真似出来るものではありません。
彼の成長の速さの秘訣はこの実行力にあるのでしょう。
僕も見習いたいと思います(^。^)
因みに、今週の『やりくりの道』は動画を撮り忘れて休み。
(背中が重だるくて槍が振れなかったのは内緒です(^_^;))
Posted in 動画.
– 2009 年 12 月 14 日
2009年11月8日撮影
真っ暗で見難いですが、O君の素振りです。
今度は腰の力を使えるようにしましょう(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 11 月 14 日
2009年10月25日撮影
2009年10月25日撮影
当会のO君とH氏が挑戦しました。
二人ともなんとか突きだした槍を戻すことはできていますが
槍に振り回されていますね(^_^;)
腕の力に頼っているので、動きに余裕がないです。
腰の力を使って、全身で扱うようにしましょう(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 10 月 27 日
どこかで聞いたことがあるような、ないような名称ですが(^_^;)
せっかく大阪城まで大槍を持って行っているのに、僕一人で使うのは勿体ない!
そこで、希望者にとんでもなく重たい大槍を振ってもらい、
実際に重さを体験してもらう企画なわけです(^_^)
希望者は随時募集です。散手に興味がなくてもOKです。
お気軽に参加してください( ^^) _旦~~
第一回の挑戦者は当会のO君です。
O君は先週初めて大槍を振りました。今回が二回目です。
さて、週一の練習で何週目に振れるようになるでしょうか??
Posted in 動画.
– 2009 年 10 月 13 日
最近のコメント