Skip to content


Tag Archives: 胴打ち

  1. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日撮影

    『胴打ち』の練習風景です。

    O:頭で考えながら、良く動こうと意識し過ぎています。もっと回転の速い連打や、

    角度を変えて狙ってみる。メリハリの利いた攻撃をすればもっと当たるようになります。

    考えることは大切ですが、考えたことに即、反応できる体をつくるのも大切なことです。

     

    Y:久しぶりの割に体は動いていますが、回転、反応の鈍さはブランクが原因なので、

    時間を掛けて解決していく他ないです(^_^;)

    サイドステップ、パンチの打ち分けはできているけれど、中心線が守れてないので真中が

    綺麗に開いています。気を付けてください。もう少しリラックスして攻撃しましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  2. 過去の練習風景

    1994年9月23日撮影


    過去の練習風景

     

    昨日の続きです。

    当時の散手技術がどんなものだったのか?資料として面白いと思います。

    僕のスタイルは今とあまり変わらないですね (^_^;)

    ま、軽量級の人のヒントくらいにはなるでしょう (V)o¥o(V) フォ、フォ、フォ・・・・

    ある意味、とんでもなく身内ネタになりスミマセン m(__)m

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , .

  3. 過去の練習風景

    1994年9月23日撮影


    過去の練習風景

     

    1994年に、呉連枝老師と常玉剛コーチを招いて行われた八極拳合宿の休憩時間を利用して、

    当時の仲間達と練習していたときの映像です。

    『胴打ち』の相手をしてくれているのは、今は連絡が取れなくなった友人の一人です。

    当時の会内部で、最強のパンチ力を持っていて、相手をするのが大変ハードなナイスガイでした。

    彼の消息を知っている人がいたら、連絡を頂けると嬉しいです。

    しかし、当時の映像を見るとやっぱり、痩せていたんだな~(^_^;)

    明日に続きます。

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , .

  4. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年2月15日撮影
    頭部への攻撃を意識した『胴打ち』、手技限定の散手練習です。

    諸事情により編集版で紹介します。八極拳の『単』を基本としています。
    劈掛の動きにも共通すると思います (・・?)
    非公開動画のほうで無編集版を紹介しています。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  5. 練習風景

    2009年1月25日撮影  携帯からはこちら

    『胴打ち』の練習風景
    上半身限定で投げ、関節技まで練習しています。
    胴打ち+αの部分は各自に任せているので、こんな練習も有りです。
    八極拳では、掴んで投げることが少ないのでグローブを使っていても
    余り不便ではありません。
    拳の消耗を防いで自由な攻撃ができる、グローブを使った良い見本と
    思います。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  6. 練習風景


    2009年1月25日撮影  携帯からはこちら

    『胴打ち』の練習です。派手な方は当会の会員の甥で高校生(若い!)遊びに来たついでに、
    少し練習に参加させられたした所を撮影しました。他所で総合格闘技を練習してるとのこと
    今度はもっと動きやすい服装で遊びに来てください(^-^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  7. 練習風景


    2009年1月25日撮影  『胴打ち』の練習風景  携帯からはこちら

    散手の練習は当初、一般的な伝統武術の練習より遥かに地味で、痛くて体力的にも辛いです。
    しかし、套路等の一人稽古や、約束稽古では理解することが困難なことを、体験的に理解できます。
    この体験を元に工夫していくときに、套路や約束稽古といった練習が生きてきます。
    一歩一歩の積み重ねが大事なのです。

    この二人は、前回、前々回の撮影日にも『胴打ち』をしています。少しずつですが、
    攻防技術が向上していっているのが分かるでしょうか?
    八極拳の特徴が少し位は見え隠れしている・・・・かな?

    練習風景の撮影記録が将来の達人の成長記録になってくれることを期待しています(^-^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  8. 練習風景

    2008年12月4日撮影  携帯からはこちら

    「胴打ち」の練習です。

    Posted in 動画.

    Tagged with .