Skip to content


Tag Archives: 散手練習

  1. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年4月12日撮影

    頭部への攻撃を想定した練習です。攻防のやりとりは面白い。技とセンスを磨いてください(^_^)v

    Y:ガードが低く、攻めが単発で止まっている。『次の動き』を考えましょう。攻防共に動きの精度を高める必要あり。

    M:左を打ち終わった後、ガードが落ちる。改善して下さい。打たれてから打ち返す姿勢はあまり勧められません。
    せめて、相打ちをねらいましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .

  2. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年4月12日撮影

    頭部への攻撃を意識した練習です。
    二人とも全体的に間合いが近いです。自分の手が届く距離、一足の距離を把握しましょう。

    Y:腰が伸びて余裕がない。膝、足首を柔らかく使いましょう。攻撃に使わない方の腕の使い方を工夫してください。

    H:もう少し目を慣らす練習が必要です。ほぼ初めての頭部への攻撃に緊張するのは解りますが、もっとリラックス
    しましょう。動きが居ついてしまい、頭がまったく振れていません。基本の反復練習をしっかりしてください。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .

  3. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年3月15日撮影

    昨日に続いて、散手の指導風景です。

    姿勢とバランスについて説明していたと思います。散手では派手な技や、動きに目を奪われがちですが、

    地味な練習なしに上達はありえません。教えてもらって終わりではなく、そこから自分の練習、工夫が始まります。

    地道な反復練習や、ちょっとした工夫の積み重ねが後の自分を支えてくれるのです。頑張りましょう(^_^)v

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  4. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年3月15日撮影

    散手の指導風景といったところ。打撃の角度やタイミング、バランス等について、説明しながらの散手練習です。

    散手というより。喰手に近い?です(^-^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  5. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日撮影

    散手練習です。もう少しスピード感が欲しいところですが、二人とも自分の課題を意識しているので

    良い感じです。考えすぎると動きが遅くなり、速度に対応しきれなくなります。しかし、考えなければ

    技術の上達が遅くなります。各自工夫して下さい。

     

    Y:思い切りがよく、積極的に技を使う努力が窺えます。その調子で自分の課題を散手練習に反映して下さい。

     

    O:重心と中心のバランスを工夫しましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  6. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日撮影

    散手練習の映像です。八極拳としての特徴は出ていませんね(^_^;)

    しかし、今使える技を使って、相手を制圧しようとすることは当然のことです。

    そういう意味では純然とした『散手』といえます。

    泥臭い、混沌とした殴り合いや、組打ちの中から練磨して使えるようになった技こそが

    『真実の技』といえるのです。

    現状に満足せず、頑張って練習、工夫してください。

     

    M:動きの硬さが目立ちます。もう少し動きに柔らかさを加えていきましょう。

     

    Y:相手のスタイルに合わせ過ぎます。

     

    練習を惰性で行っていると、技術の上達、進歩が遅くなります。毎回、その時のテーマを決めて練習に取り組みましょう(^-^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  7. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日

    『胴打ち』の練習です。

    接近での攻防と、寸勁や聴勁、化勁といわれる技術が解りやすいのではないかと思います。

    (八極拳では寸勁とか聴勁、化勁という言い方はあまりしないと思いますが・・・(^_^;))

     

    Y:足を止めて打ち合う癖をなおした方が良いです。また、中心が開きすぎです。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , .

  8. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年3月8日撮影

    『胴打ち』の練習です。

    O:動作にメリハリをつけて、ハンドスピードを上げて打てるようにしましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .