2009年8月30日撮影 散手練習です
2009年8月30日撮影 散手練習です
今回は中段への蹴りと膝まで意識して練習をしています。
八極拳と合気道の技とその変化も多いです。
H: 手技の打ち分けが必要。蹴り技と膝に対する防御が甘いです。
蹴りを捕まえてからの動作がワンテンポ遅く、逃げられています。工夫しましょう(^_^)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
散手での心構えというかコツを少しだけ・・・?
突き、蹴り、投げ、関節技等々、すべての技は連関して補い合うのです。
技を練習、工夫して身につけるには技に対するこだわりが必要です。
しかし、使うときにはこだわりを捨てることも必要になります。
一つの技にこだわることで他が見えなくなることは往々にしてあります。
こだわりがなくなると技の間が自分に飛び込んでくるようになるのです。
・・・八極拳で云う『無形』の一端です。しかし、言うは易く、行うは難し。
力みを無くして相手の動きを読み、巻き込み自在に変化する。それでいて受身であってはいけません。自分から仕掛ける心、技を工夫してください。
Posted in 副会長の独り言.
– 2009 年 9 月 2 日
1993年4月29日撮影
以前、当会には鬼と呼ばれた人がいました。その名はマスユーさん。心優しい先輩でしたが、散手をするときは別人でした。
曰く、顔が赤くなって鬼のようでした(M山談)
散手ときは将に赤鬼・・・捕まったら終わりだ(T_T)・・・と当時の僕にとっては七堂先生、笹岡会長についで危険な存在でした。
本人曰く、「僕は国では小さい方で力もないよ。」っと、にこやかに語っていました(^_^;)
正直、骨は硬い、力は根本的に違う。手足は長く、腰の位置が高い・・・手に負えませんでした。強い、弱い、上手、下手とか、そんな問題ではなく、他の人に対する対策が通用しないのです。動画に映っている対戦相手の気持ちは痛いほど判ります(^_^;)
対笹岡会長、対マスユーさん等々、当時は身の安全を守るため、考え工夫した練習が必須でした。その経験があって現在の僕の散手スタイルが出来あがってきたのだと思います(^_^)v
マスユーさんから頂いた棍は、槍として現在も使用させて頂いています(^_^)
– 2009 年 7 月 30 日
2009年7月19日撮影
2009年7月19日撮影
散手練習です。
自分の課題を意識しての練習は好感が持てます(^_^)
Y: 右足の置き位置を工夫してください。突くときに顎が浮くので注意しましょう(^_^)
O: 動きが緩慢で相手の動きに集中できていません。集中しましょう(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 7 月 20 日
2009年7月12日撮影
散手練習です。
新人N君との散手練習です。6分程の動画を編集して3分位にしています。
動画の中で八極拳の『五短三截』『獅子張口』『十字手』『窩里分心』等の変化を使っています。
考えてみてください(^O^)
N: 他での経験もあり、基礎的な力はあるのですが、自分の技を活かす方法を自覚できていません。自分の技、散手でのスタイル等考え、工夫しましょう。まずは自分の持ち札の整理から始めてください(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 7 月 14 日
2009年7月12日撮影
散手練習です。
2009年7月12日撮影
散手練習です。
慣れないグローブを使い技の加減を失敗してしまいました。
申し訳ない<(_ _)>
しかし、関節がきしむというか、ビキビキ・・・と鳴る音は聞こえるというより体に響いてくるので嫌な感じです。I君はその後も散手練習をしていたので、怪我自体はたいしたことなかったようで安心しました(^_^;)
次回からは気をつけます・・・。
M: 気持ちが引きすぎています。もう少しヤル気を出しましょう。
I: 関節を取られた時の逃げる方向が逆・・・スマンです(^_^;)
Posted in 動画.
– 2009 年 7 月 13 日
最近のコメント