Skip to content


Posts by: 副会長

  1. よかです

    2010年3月14日撮影

    散手練習です。

    二人とも頑張ってますね(^_^)

    意図、目的が見え隠れしているよい練習です。経験と工夫を積み重ねてください(^-^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  2. まったりと

    今日は以前撮影したままになっている動画を編集しました。

    2,3週間は新たな動画がないので、少しずつ公開していく予定・・・期待はしないでください(^_^;)

    今から槍でも振ってまったりしますです(^-^)

    Posted in 雑記帳.

  3. やっちゃいました(^_^;)・・・その2

    前回の やっちゃいました(^_^;) から約二ヶ月・・・はや二ヶ月?なのか、まだ二ヶ月?なのか微妙な気がしますが、多くの人の予想通り、極太大杆子を購入してしまいました(^_^;)

    最初は細くて振り心地のよいのが欲しかったのですが、希望する長さに近い大杆子がなく、極太大杆子になってしまいました・・・。

    なんか、大槍マニアになりそうな自分が空恐ろしいです(-_-;)(過去にヘッドギアやグローブ等、防具でハマった経験あり)

    まあ、防具であれ、槍であれ、実際に使っている経験は強いですから発言に信頼性があるということで・・・(→自分への都合のよい言い訳)

    そんなこんなでやっちゃいました(^_^;)

    Posted in 雑記帳.

  4. 練習休みのお知らせ

    3月28日(日)の大阪城公園での練習は花見客による混雑が予想されるので休みにします。

    翌4月4日(日)も花見の為、練習はお休みです(^_^)

    Posted in イベント情報.

  5. 試合での一場面

    1993年4月29日撮影


    おやすみなさい

    僕が知る限り、手技での破壊力No.1。Y君によるKOシーンです。彼のパンチは洒落にならない(-_-;)

    Y君は大概、KOで勝っていました。今見ても恐ろしい破壊力です(^_^;)

    相手の選手は・・・おやすみなさい(-_-;)

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , .

  6. 黄砂で大変ですな

    今日の練習は昼過ぎから開始しましたが、最初のうちは黄砂が漂っていて埃っぽいというか、周囲がそこはかとなく鮮明さに欠けていた。しかも、かなり風も強くてコンディションとしては最悪でした。

    そんな中で清涼剤のように桜がパラパラと咲いていた。先週も大阪城公園の入り口で早咲きの桜が咲いていて驚いたけど、今回は練習場所のすぐ横手で可愛らしく花を咲かしていました。

    黄砂にやられたのか?喉がイガイガする中で練習して帰宅。風呂に入って体を洗うとスッキリ爽やか。となりにけり(^-^)

    あ~、ほんまに疲れた一日でした(-。-)y-゜゜゜

    Posted in 雑記帳.

  7. 試合での一場面

    1994年4月29日撮影


    向錘(寸勁)

    久しぶりに試合で使われた技の紹介です。

    見た目は地味ですが、接近してきた相手に向錘を寸勁で使っています。結果はこれで試合終了。僕の試合の中でも特に気に入っている場面です(^-^)

    初めて動画にモザイクをかけるソフトウェアを使ってみました。結構手間が掛かりますね(^_^;)

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , , , .

  8. 頭は大事です

     

    2010年3月14日撮影  携帯からはこちら

    2010年3月14日撮影  携帯からはこちら

    散手練習です。

    頭部は全体が急所といえる部位です。練習には危険が伴います。真剣に且つ、注意深く練習する必要があります。軽く当てて目を慣らすことも大事ですが、しっかり当てる。また、しっかり避ける練習も必要になります。各自の練習目的を把握して練習しましょう(^_^)

    O&H: 二人とも距離感が掴めてません。もう少し経験を積んだら自然と判ってくるので頑張ってください。また、正面が開き、防御も出来ていません。早く動く必要もあります。課題は多いですが、一つずつクリアしていきましょう(^O^)/

    Posted in 動画.

    Tagged with .