Skip to content


Posts by: 副会長

  1. 試合での一場面

    日頃表に出たがらない笹岡会長の勇姿です。

    1992年4月29日撮影


    会長の勇姿

    笹岡会長は日本開門八極拳研究会設立以前から、散手の旗手として奮戦されていました。

    堅実な戦法と、シャレにならない破壊力で、相手をするのが嫌になる戦い方をします。

    今でも僕が頭の上がらない偉大な先輩です。

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , .

  2. 合気道の技

    普段は八極拳を中心に練習していますが、合気道も少しではありますが練習しています。

    散手練習の動画を見てもらえばわかると思いますが、合気道の技も結構使っています。

    合気道の理念を体現しているとは言えませんが、合気道の技も散手(自由組手)の中で

    通用する証明となるのではないでしょうか?

    格闘技をする人の多くは合気道の技を使えないと認識しているようですが、決して使えない技ではありません。

    技への導入部分とイメージを確立できれば、使い勝手の良い技術であることに気が付くと思います。

    特に組み打ちから相手を制圧するまでに、自分の体勢を両足を地に着けたまま維持できる点はとても便利です。

    例えば↓


    合気道の技 投げ~固め技の連係

    この様な技は総合格闘技でも、現状ではないと思います。

    合気道を、気とか合気とか、そのような不思議な技?と捉えるのではなく、格闘技術として評価するべきだと思います。

    技を使うための工夫と努力を続けていけば、気とか合気の世界に到達する人も出てくるのではないでしょうか?

    合気や気を出発点にするのではなく、到達点とするべきだと考えます。

    八極拳もそうですが、名人や達人に頼るのではなく、自分自身の地道な工夫の積み重ねが自分の力になるのです。

    Posted in 副会長の独り言.

    Tagged with , , , .

  3. どうでもいい話

    アフィリエイトプログラムとゆうものに参加することにした。
    簡単に言うとサイト上に広告を載せることらしいです。
    まず第一弾がこれ↓



    このサイトもここのレンタルサーバーを利用しています。どうぞよろしく(^-^)

    以降はアナウンスしたり、しなかったりで適当にいきます。

    Posted in 雑記帳.

  4. 日本開門八極拳研究会の練習場所

    このサイトで紹介している散手練習をしている場所です。

    毎週日曜日(雨天中止)大阪城公園 市民の森で八極拳、散手を主に

    昼頃から夕方まで練習しています。

    体験、見学無料、参加者随時募集中です(^-^)

    地図画像

    JR森ノ宮駅から徒歩10分位でしょうか・・・JR大阪城公園駅との間ですね。

    詳細はこちら→日本開門八極拳研究会

    Posted in 副会長の独り言.

  5. 少し変えてみた

    サイトを見ている人にとっては、どうでもいいこのなのですが・・・

    Windows Live Writer を使って投稿できるようにしてみた。

    スミマセン、ホントにどうでもいいことですね。

    p1250169.jpg

    練習の合間の一服・・・寒い時には生き返った心地になります。

    Posted in 雑記帳.

  6. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年2月1日撮影
    散手練習です。単発ですが斜胯が上手く使われています。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .

  7. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video
    2009年2月1日撮影
    散手練習です。

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  8. 練習後の一枚

    痛々しい一枚

     

    練習後の痛々しい一枚。今日の練習で痛めました(T_T)

    早くも今年一回目の負傷、数日は動くのが嫌になりそうです。

    冷やした方がいいのですが、練習後の風呂は止められず。

    案の定、入浴後は痛みがワンランクアップ!自業自得ですね(^_^;)

    Posted in 副会長の独り言.