Skip to content


Posts by: 副会長

  1. 練習後は・・・

    練習が終わった後はお腹が空いて喉が渇きます。

    今日は久しぶりに京橋で、たこ焼きを食べて帰ることにしました(^o^)/

    安くてそこそこ美味しい、たこ焼き屋さんです。

    生ビール+たこ焼き21個で ¥900! 大変いい感じで大満足でした(^_^)v

    p4190227

    Posted in 美味いもの\(^o^)/.

  2. 大阪城で練習です

    今日は大阪城公園で練習します。動画が間に合うかどうかは微妙ですが

    更新できるよう頑張ります(^_^)v

    Posted in 雑記帳.

  3. 試合での一場面

    1993年4月29日撮影


    怖い攻撃

     

    笹岡会長の圧力&攻撃力=怖さ!が伝わると思います・・・僕は会長と試合するのは嫌です(-_-;)

    相手も強くて良い選手だったのですが、負のスパイラルに巻き込まれてしまっては逃れることは不可能です。

    タイミングが悪かったというかなんというか・・・御愁傷さまです(T_T)/~~~

    どんな武道、武術も慣れない攻撃には対処しづらいということが良く分った試合でした。

    Posted in 副会長の独り言, 動画.

    Tagged with , .

  4. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年4月12日撮影

    今回、一番最後の散手練習です。体力的にきついと思いますが、体力の限界が近づくほど

    普段の練習が生きてきます。頑張ってください。

     

    Y:体力の消耗が激しいので、無駄な動きをもう少し抑えることを考えましょう。

     

    O:膝、足首が固い。重心と中心について工夫して下さい。サイドステップをもっと積極的に使った方が良いです。

    動きにメリハリをつけるようにしましょう。接近する方法を工夫してください。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .

  5. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年4月12日撮影

    打撃限定の散手練習です。特別な技に頼らない、下地となる技術を身につけるには

    地道な練習、工夫の積み重ねしかありません。頑張ってください。

     

    Y:蹴りのとき上体が引けています。もう少し前に被せた方が威力の面で有利です。

    早い蹴りと、威力のある蹴りを使い分けるようにしてください。

    中段への蹴り等が練習したい時には胴を着用して攻撃しましょう。

     

    H:思い切りの良い攻撃は好いです(^_^)v  次は蹴りの防御を課題として練習してください。

    また、足が揃ったり、体が正面を向くことが多いので注意しましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .

  6. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年4月12日撮影 

    頭部への攻撃を想定した練習です。似たような展開で面白くない(;一_一)

    八極拳の『単』が所々見え隠れしてますが、力んで余り効果的に使われていないです(-_-;)

    腕の筋肉痛を誤魔化す為にいつもより動きが早くなってます。もっと余裕のある練習をしなければ・・・(^_^;)

    攻撃後のガードが甘くなるので気を抜かないようにする必要あり。

    Y:単発と連打を絡めて攻撃した方が良い。攻撃の角度、防御の角度を考えましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .

  7. 本日の練習

    杵振り 左右10

    振り棒

       素振り 50

       揺すり 左右50

       引上 50

    時間が取れなかったので、杵振り と振り棒をして終了。早くも怠けたくなってきた(^_^;)

    トップページの写真を変更しました。

    Posted in 雑記帳.

  8. 練習風景

    You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

    2009年4月12日撮影

    頭部への攻撃を想定した練習です。攻防のやりとりは面白い。技とセンスを磨いてください(^_^)v

    Y:ガードが低く、攻めが単発で止まっている。『次の動き』を考えましょう。攻防共に動きの精度を高める必要あり。

    M:左を打ち終わった後、ガードが落ちる。改善して下さい。打たれてから打ち返す姿勢はあまり勧められません。
    せめて、相打ちをねらいましょう。

    Posted in 動画.

    Tagged with , .