Skip to content


  1. 大杆子(白蝋棍)の手入れ

    大杆子(白蝋棍)の手入れ方法のついて思案中。

    1. 防虫、防腐を目的とする。
    2. 白蝋の色艶を自然のままに保持する。

    この二点をクリアするには木材用の防腐、防虫塗料を使用するのがよいのではないかと思い、調べてみると何種類もの商品が簡単に見つかった。

    透明の浸透性塗料で一度塗ったら数年効果が持続するらしいが、溶剤や刷毛の購入、塗料の扱い方等々、面倒くさそうで腰が引けてしまった(^_^;)

    もっと手軽に防虫、防腐対策が出来るものはないかと調べたら・・・ありました。

    その名は 『ひば油』 ひば油に含まれる。ヒノキチオールという物質が防腐、防虫効果を上げてくれるらしい。防腐、防虫塗料にヒノキチオール配合の商品もある。

    これなら大杆子を油で磨くだけで、ある程度の効果が期待できそうです。(普段使用するので、防虫、防腐対策は気休め程度・・・自分で満足できればOKです(^_^))

    Posted in 鍛練&防具.

  2. 大杆子!二本目

    先日購入した長さ336センチ、根元直径5センチの大扞子、少し節があり、枝を落とした後が粗いのが少し気になりますが、(まあ、3メートルを越える長さまで成長した木に、枝をつけるなというのも無理な注文なのでしょうがない。これを削って加工してしまうと、本来の風情が無くなるので、そのまま使いたいと思います。)軽くて扱い易いので気に入りました(^_^)

    しかし、この大杆子根元の切り口が少しカビ臭いような気がしないでもない・・・毎日、使用していればカビが生えることも、虫に喰われることもないのでしょうが、自分がそこまで熱心に振れる自信がない(^_^;)

    以前、呉連枝老師に槍の手入れについて聞いたときには、鳥の尻の油を塗る。とのことでした。僕は鶏肉が苦手なので他の方法を聞いたのですが、他に胡桃の実をすりつけるとよいと聞いたように思います。(胡桃の件は記憶があやふや)

    そんな記憶を頼りに槍の手入れ方法を調べてみたら、槍ではないですが、木刀の手入れに胡桃油を塗るというのがありました。あやふやな記憶と符合する。これでいこうかと思ったのですが、ホンマに防腐、防虫に役立つの?胡桃油や鳥の油に防虫効果があるとは考えにくいのですが(?_?)

    槍に艶を出す、滑りを良くする等と勘違いしている可能性もあるな(-_-;)

    今までは貰い物の白蝋棍を使用していたので、そのまま放置していたのですが、大杆子を購入してしまうと何かした方が良いかと思うわけです(・_・;)

    ほったらかしの槍も10年以上、虫にも喰われず何ともないので気にしなくても大丈夫かも・・・とも思うのですが、大きい方が虫に喰われ易そうな気がするので対策を思案中なのです。

    防虫、防腐処理の知識がある方は、コメントorメールを頂けると助かります(^_^)

    Posted in 鍛練&防具.

  3. なぜならば その2

    2010年2月14日撮影  携帯からはこちら

    散手練習です。

    これも中段への蹴りを胴なしで解禁しているので、公開しなかった動画です(^_^;)

    O: 動きのメリハリを考え、前手の使い方を工夫しましょう。中段への蹴りに対する対応が必要です(^_^)

    Posted in 動画.

    Tagged with , , .

  4. 今日は

    大阪城公園は休みだったので合気道の練習をしました。久しぶりに動いたら体が動きません(^_^;)

    諸手取りからの回転投げ、二人取りはかなり苦戦しました(-_-;)

    今回の練習で苦手な動きのパターンに気が付いたので、出来るように工夫したいと思います(^o^)丿

    Posted in 雑記帳.

  5. きた~(^◇^)

    本日、待望の極太大杆子が到着しました\(^o^)/

    二本目の大杆子購入に、周囲からの冷たい視線を痛い程感じています(-_-;)

    んが、しかし、そんなことは気にしないでマイペースを貫くのです(^-^)

    今回は長さ重視、扱い易そうなのをお願いしました。

    長さ336cm、根元直径約5.3cm(周囲17cm程) 立派な大杆子です(^_^)

    早速、振ってみると、軽くて振り易い。これなら釣魚槍もOKです(^-^)

    しかし、これだけでは大杆子≠大槍なのです。こいつには槍頭を着けて立派な大槍となってもらう予定です(^_^)

    テストで先端に400g程のウエイトを着けたら結構重い・・・それよりは軽くした方がよさそうです。

    Posted in 鍛練&防具.

  6. なぜならば

    2010年2月14日撮影  携帯からはこちら

    散手練習です。

    何故これを公開してなかったかというと、中段への蹴りを胴なしで解禁しているからなのです(^_^;)

    基本的に中段への蹴りは胴を着用して行うことにしていたので、公開してなかったのでした・・・

    中途半端に蹴る位なら、蹴りをなしにした方がよいとも思うのですが、全く出来ないのも問題があるので意識できる程度に攻撃をしてみました(^_^)

    H: 攻撃面積、技の種類が増えると、情報量が多くなる為、今まで出来ていた動きが出来なくなることがあります。経験を重ねて対応できるように工夫しましょう(^O^)/

    Posted in 動画.

    Tagged with , , , , , , .

  7. よかです

    2010年3月14日撮影

    散手練習です。

    二人とも頑張ってますね(^_^)

    意図、目的が見え隠れしているよい練習です。経験と工夫を積み重ねてください(^-^)

    Posted in 動画.

    Tagged with .

  8. まったりと

    今日は以前撮影したままになっている動画を編集しました。

    2,3週間は新たな動画がないので、少しずつ公開していく予定・・・期待はしないでください(^_^;)

    今から槍でも振ってまったりしますです(^-^)

    Posted in 雑記帳.