2009年5月31日撮影
散手練習です。
昨日紹介した動画の後、2回目の散手です。
O: もっと積極的に突き、蹴りを使うようにした方がよいです。練習、工夫してください。
蹴りに対する反応がよくなってきました。もっと自然に体が動くように精進しましょう(^_^)
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
2009年5月31日撮影
胴を使用しての散手練習です。しっかりと突く、しっかりと蹴ることを心がけましょう。
H: 蹴り出した足を不用意に残しています。また体が横を向く癖があります。いずれも危険なので改善しましょう(^o^)/
O: 前回よりよいです。・・・まだまだ、攻撃、防御共に不十分です。頑張りましょう。
2009年5月31日撮影
胴を使用しての散手練習です。
二人共に蹴りでの攻防が未熟です。しっかりと蹴ることが出来なければ、防御もできません。蹴り込み等の基礎練習を行って地力を養成してください。腰から下の蹴りには手を使わないようにしましょう。
Posted in 動画.
– 2009 年 6 月 1 日
最近のコメント