昨日の練習時に、携帯電話で動画を見ることができないという話を聞いた。
どうも、最近の動画を見ることができないらしい・・・(-_-;)
チョット調べてみます。暫しお持ちあれ(^o^)/
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
昨日の練習時に、携帯電話で動画を見ることができないという話を聞いた。
どうも、最近の動画を見ることができないらしい・・・(-_-;)
チョット調べてみます。暫しお持ちあれ(^o^)/
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 7 月 4 日
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
みんなの頑張りが面白い(^。^)
いい感じに負けん気というか、ヤル気が伝わってきますね。
暑さに負けず、目指せ、達人!なのです(^o^)丿
Posted in 動画.
– 2011 年 7 月 2 日
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
2011年6月26日撮影 携帯からはこちら
予定より三日遅れで、散手練習の紹介です(^。^)
Posted in 動画.
– 2011 年 7 月 1 日
なんとか、パソコンから直接更新することができるようになった。
なんてことはなく、インターネットエクスプローラー9で互換表示にするだけでした(^_^;)
そんな中、wordpressの更新もあり、訳判らんようになってしもうた(-_-;)
その辺のゴチャゴチャを、ざっくりと理解するのに時間が掛かり、予定していた動画編集ができず、残念な一日でした・・・なんて書いてたら、0時を過ぎて日付が変わってしまった。
ま、そんなこともあるやね(^。^)y-.。o○
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 7 月 1 日
今日、自宅のパソコンにインタネットエクスプローラー9をインストールした。
何事もなく、終わったように見えたのだが・・・なんと、サイトで書き込みが出来なくなってしまった(・_・;)
現在、パソコンにインストールしていた Windows Live Writer から書き込んでいるのですが、扱いに慣れていないので、面倒くさい(-_-;)
元の作業環境に戻したいのだが、どうやったら戻るか分からない(T_T)
そんな訳で、動画紹介は明日以降になります・・・すまん(-_-;)
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 6 月 28 日
ここ数日、急激な気温上昇に耐えられず、体を動かすのがしんどい(-_-;)
体がだるくて、夕飯時に酒をんのだら直ぐ寝こけてしまい、当サイトの更新も滞りがち、最近は大槍、大杆子の練習もサボり気味・・・いや、ヤル気はあるんですけどね・・・反省(-_-;)
そんな訳で、大槍、大杆子の練習再開と、更新頻度の向上を目指します。・・・明日から(^_^;)
Posted in 雑記帳.
– 2011 年 6 月 27 日
チグローンのヘッドギアライトを使ってみた。
なんか、予想以上によかったです。紐式なのですが、ウイニングのヘッドギアと同じく、すっぽり被れます。面倒さがないのがありがたいです。
頭部のフィット感はとてもいいです。感覚的にスーパーセーフ等に近い装着感で、頭部を守っている感じがします。
難点をいうならば、ヘッドギアの内側が布地なのですが、粗目で着脱時に擦ります。肌は弱くはないと思うのですが、チョット痛い。
顎下の折り返し部分がプラスティックなので、耐久性が不安。そんなところです。
あと、顎のマジックテープが硬いのが個人的には不満ですね(-。-)y-゜゜゜
パンチを受けた感じは悪くない。(衝撃は、ウイニングのヘッドギアより少ないような気もします。)
コストパフォーマンスに優れたヘッドギアです(^_^)
実際に装着するとこんな感じ↓
・・・等と持ち上げるだけの評価は宣伝目的の業者がやることと変わりがなく面白くない。
意地悪な僕としては、チグローンのヘッドギアと、ウイニングのヘッドギアを交代で使用して、実際にパンチを受けて比較することにしました。
一回目、チグローンのヘッドギアを使ってみた。
二回目、ウイニングのヘッドギアを使ってみた。
三回目、もう一度チグローンのヘッドギアを使ってみた。・・・軽くても連続で打たれると痛い!結局、三回途中で嫌になって止めた(-_-;)
感想:
不思議なことに、衝撃の感じ方はチグローンの方が少ないような気がするが、ウイニングの方がダメージは少ない感じです。
衝撃の感じ方と、ダメージの感じ方が異なるというのは初めての経験なので、自分でも驚きました。
ただ、測定器を使用しての検証とは異なり、あくまで個人的感想なので、もしかしたらプラセボかも知れない(^_^;)
後、間合いは多少、ウイニングの方が出っ張りが少なく、素面に近くなります。フルフェイスタイプのヘッドギアを使っている段階で素面の感覚にそこまで拘る必要はない気がしますが・・・(^_^;)
結論:
ボクシングのように頭部への打撃が集中する。又は、プロ選手並みのハードな練習量であれば、間違いなくウイニングがオススメですが、キックボクシングや、総合的な練習をする。マススパーや目を慣らす為の練習の場合は、チグローンの方がコストパフォーマンスに優れていると思います。まあ、どちらもオススメなので、好みでどうぞ(^。^)
僕は、両方、その時の気分で使うことにします(^。^)
– 2011 年 6 月 24 日
2011年6月19日撮影 携帯からはこちら
2011年6月19日撮影 携帯からはこちら
2011年6月19日撮影 携帯からはこちら
若手二人の練習記録です。このフツーの練習動画の価値を高めるのは君たち自身です。回数を重ねて、経験値を上げていきましょう(^o^)丿
目指せ、達人!なのです(^。^)y-.。o○
Posted in 動画.
– 2011 年 6 月 24 日
最近のコメント