youtubeから簡単に動画をサムネイル化してギャラリーとして
表示してくれるプラグインを見つけたので試してみたくなりました(^O^)
そんな訳で、動画館のページを追加です(^o^)丿
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
youtubeから簡単に動画をサムネイル化してギャラリーとして
表示してくれるプラグインを見つけたので試してみたくなりました(^O^)
そんな訳で、動画館のページを追加です(^o^)丿
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 2 日
今日は大阪城まで行ったのですが、雨に降られて練習は中止 (T_T)
H氏と屋根のあるトイレの前で雑談しているところに、数年ぶりにO氏が登場(^_^)
久しぶりに会ったO氏は来週からの復活を宣言!
肩慣らしに鬼コーチ?として活動再開、徐々に復活して会長の首を狙うらしいです(^_^)
来週は☀てほしいですね(^_^)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 1 日
少し前に英語版の総集編について意見を募ったのですが、
色々と意見を頂きました(^_^)
しかし、上手く編集できず、結局10分の動画に落ち着きました(^_^;)
数分に編集した場合、まとまりがなく面白みに欠けてしまい没・・・
套路や単式と絡めると合気道の技が浮いてしまい、これまた具合が悪い・・・
そんな訳で元の叩き台の動画を少し変えたモノになってしまいました。
八極拳や合気道の技に興味がある人は見てくれるだろう・・・と、
希望的観測のもとに作成しました。さて、結果は如何に??
今回頂いた御意見は次回の総集編で活かしたいと思います(^_^;)
– 2009 年 10 月 31 日
2009年10月25日撮影 1回目
2009年10月25日撮影 2回目
2009年10月25日撮影 3回目
散手練習です。
少しずつですが回を重ねる毎に上手く動けるようになっています。
O: 3回目の動きは良い感じで動けています(^_^)
前手を使えるようにするのが今後の課題です。
N: パンチや蹴りを置きに行く癖があります。打ち抜きを意識的に練習しましょう。
膝は相手を崩してから蹴りましょう。
左での蹴りを横の動きと絡めるもっと良くなります。工夫してください(^_^)
二人とも、まだまだ伸びる余裕があるので更に頑張ってください(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 10 月 30 日
2009年10月25日撮影
散手練習です。
二人とも散手のスタイルが似ているので変にかみ合っています。
前手を利かせること、回転系の攻撃への対応、防御を練習してください。
使わないことと、出来ないことはまったく異なります。工夫しましょう(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 10 月 29 日
昨日公開した動画の一部が見れなくなってました・・・m(__)m
設定を変更したので見れるようになったはず・・・ご迷惑をお掛けしました(^_^;)
それから、諸事情により、公開を停止していた動画も公開再開しました。
そんな訳で適当によろしくです(^_^)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 10 月 28 日
2009年10月25日撮影
2009年10月25日撮影
当会のO君とH氏が挑戦しました。
二人ともなんとか突きだした槍を戻すことはできていますが
槍に振り回されていますね(^_^;)
腕の力に頼っているので、動きに余裕がないです。
腰の力を使って、全身で扱うようにしましょう(^_^)
Posted in 動画.
– 2009 年 10 月 27 日
2009年10月25日撮影 大槍の素振りです。
最初のころに比べ多少、動きが軽やかになってきました(^_^)
今回、摘灰槍の形が出来ました\(^o^)/
中身は、まだスカスカですが、今の段階ではOK、一歩前進です(^_^)
– 2009 年 10 月 26 日
最近のコメント