今日は更新するネタのために自主練習しました(^_^)
ダラダラと大槍(軽)素振り100回 腰がおもだるくなりました。
ダラダラと体操 舟漕ぎ、足腰の運動、時間にして20分位です。
合計してもたいした運動量にならない(-_-;)
今からアルコールで肝臓の鍛錬です (^。^)y-.。o○
伝統武術を現代に活かす!副会長の散手研究所(基礎から始める『使ってみよう』八極拳!! )
今日は更新するネタのために自主練習しました(^_^)
ダラダラと大槍(軽)素振り100回 腰がおもだるくなりました。
ダラダラと体操 舟漕ぎ、足腰の運動、時間にして20分位です。
合計してもたいした運動量にならない(-_-;)
今からアルコールで肝臓の鍛錬です (^。^)y-.。o○
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 27 日
昨日よりひょんなことから武術と武道の違いは何か?
などと考えを巡らせている。なかなかに思考することが面白い。
敢えて一般的な回答を調べず、自分の知識と感性からの答を模索する。
武道とはなにか?武術とは何か?簡単なようで、難解な問題だと思う。
奥深く、解釈により如何様にでもなる・・・
答らしきものが出ても、考え方一つで答がひっくり返ったりする。
ホントに面白く、興味深い問題だ(^_^)
言葉遊びといえばそれまでですが、この考える時間が大切なのだと思う。
時間をかけて自分なりの答えを見つけたいと思います (^_^)
Posted in 副会長の独り言.
– 2009 年 11 月 26 日
素振り(2.8kg)50回その後、軽い槍を使って少し練習した。
手首~前腕がパンパンになってなんか血行が悪いような気がする。
徒手での練習を少しして飽きて終了・・・いい加減な練習やな~(^_^;)
しかし、それが自主練習のよいところです。
以前に書いた手品のタネがまだ芽が出ない・・・如何に組み込むか?
後からの工夫の方が先行するかも??
詳細はもったいつけて内緒です(^_^)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 25 日
最近は六合大槍ができるようになりたいので少しずつ練習しています。
槍の端を両手で持って、先端を浮かすように持つ練習です。浮いたら槍先を上下に動かします。
肘を伸ばすように心掛けますが、現段階では肘は伸びておらず軽く曲がっている感じ。
肩~肘~手首~指先全てが硬直するのが分ります。持つだけで動かす余裕がなく、動かす為には全身を使わないと上下できません?。
やっと動くようになったところで、5回も振るとヘタってしまいます。10回振るのがやっとです(^_^;)
もっと力を抜いて軽やかに持ち上げたり、跳ね上げたりしたいのですが、まだかなりの日数が必要です(^_^;)
古の達人と呼ばれた人の功夫を尊ぶとともに、自分の至らなさを痛感します。
今年はもはや無理ですが、来年中には形だけでも動けるようになりたいものです。
そんな訳で、こそっと練習を続けるのです(^o^)丿
Posted in 日々鍛練?.
– 2009 年 11 月 24 日
今日はダラダラ寝て暮らしていた・・・
携帯で来年度からの練習等の方針をチマチマとメモって
いると ハッ(゜o゜)? 気が付いた!
時間が!・・・さて、練習にいってきます。
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 23 日
今日は昼から雨?
とりあえず大阪城公園に行ってみることにする。
通常通り練習あり、雨が降ったら中止にしよう。
日頃の行いがよいので大丈夫・・・だろう (^_^;)
Posted in 雑記帳.
– 2009 年 11 月 22 日
2009年11月15日撮影
2009年11月15日撮影
上の動画はI君によるY君の弱点を補う練習です(^_^)
下の動画は『胴打ち』ですが、外野の僕とOさんの会話がアホ過ぎ、
大人として恥ずかしいので音声はカットしてます(^_^;)
Posted in 動画.
– 2009 年 11 月 20 日
最近のコメント